...親房准后の嘆きを増したのみではない...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...准后すなわち九条政基は目通りを止めておいた...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...先年平泉澄氏等の手で校訂活刷した後法興院記近衛准后(じゆんごう)政家といふ人の...
柳田國男 「信濃桜の話」
...准后(じゅんごう)...
吉川英治 「私本太平記」
...ずいぶん後醍醐にも准后の廉子(やすこ)にも...
吉川英治 「私本太平記」
...天皇の准后(じゅんごう)三位ノ廉子(やすこ)すらも...
吉川英治 「私本太平記」
...准后のお覚えもいとめでたいそうでございまするで」と...
吉川英治 「私本太平記」
...なにしろ准后(じゅんごう)をはじめ後宮の女人もすべて彼の随喜(ずいき)の弟子とさえいわれているうえ...
吉川英治 「私本太平記」
...准后の廉子(やすこ)にしろ...
吉川英治 「私本太平記」
...いわゆる“お姉さん女房”の准后(じゅんごう)三位ノ廉子(やすこ)も...
吉川英治 「私本太平記」
...その准后さまも御一しょにです...
吉川英治 「私本太平記」
...「准后のお血すじには...
吉川英治 「私本太平記」
...北条家の血を母系にもつ准后の子などを...
吉川英治 「私本太平記」
...東宮にも准后からも可愛がられて...
吉川英治 「私本太平記」
...准后のごきげんを損じ...
吉川英治 「私本太平記」
...三位(さんみ)の廉子(やすこ)や准后(じゅんごう)づきの女房らが...
吉川英治 「私本太平記」
...もう四十路(よそじ)にちかいはずの准后(じゅんごう)ではあるが...
吉川英治 「私本太平記」
...御母の君(准后ノ廉子)...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??