...歌麿式の凄艶な容姿の婦(をんな)がやつて来て...
飯田蛇笏 「薄暮の貌」
...このような凄艶な絵をかいたか私自身でもあとで不思議に思ったくらいですが...
上村松園 「作画について」
...洋装の凄艶(せいえん)なマダムとも令嬢とも判別しがたい美女が乗っていた...
海野十三 「人造人間事件」
...その横に寄り添っている凄艶なる女性――それこそ田鶴子に違いなかったが...
海野十三 「千早館の迷路」
...又鬢がほつれて額にかゝつて憐れ氣にションボリと坐つて居る細君の凄艶な姿は能く五十嵐の心を柔らげるに足るのである...
高濱虚子 「俳諧師」
...ほんのり透いて見える凄艶(せいえん)さです...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...凄艶(せいえん)なような蒼味(あおみ)を帯びてみえた...
徳田秋声 「あらくれ」
...黒ずくめの喪服に日頃の凄艶さを包んだ夏姫の旅姿には...
中島敦 「妖氛録」
...――それは凄艶(せんえん)にも...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...くり返しくり返し執拗に出て来る妖悪凄艶な主題が...
野村胡堂 「死の舞踏」
...凄艶(せいえん)な緋寒桜(ひかんざくら)...
林芙美子 「浮雲」
...ましてや仲之町張りの凄艶の美人小夜衣を今語るには...
正岡容 「寄席」
...妖美とも凄艶とも何とも形容の出来ない...
夢野久作 「少女地獄」
...長火鉢の猫板へ肱(ひじ)をもたせかけているお粂のたださえ凄艶な目の底に...
吉川英治 「江戸三国志」
...今日はまた凄艶(せいえん)なべつな美を見つけ出していた...
吉川英治 「私本太平記」
...しいていうなら凄艶(せいえん)無比な一個の生きているものだった...
吉川英治 「私本太平記」
...気の尖(とが)るほど凄艶(せいえん)さが目立ってきた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...凄艶(せいえん)なお綱の顔を見たであろう...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??