...何ものか僕に冥々(めいめい)の裡(うち)に或警告を与へてゐる...
芥川龍之介 「凶」
...猶冥々の間に自己を生かすものを觸知する...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...これみなその先達の諸子が冥々(めいめい)黙々のうちに当時の大勢より支配せられたるを知るべきなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...されば今日のわが清鮮爽快なる日本の新天地においてすらなお旧分子の冥々隠々裏(り)に飛揚跋扈(ばっこ)の威勢を逞しゅうするもまたゆえなきにあらざるなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...また冥々(めいめい)の裡(うち)にこれを察するを得べし...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...読むと冥々のうちに真似(まね)がしたくなるからやめた...
夏目漱石 「薤露行」
...自分でもこの弱点を冥々(めいめい)の裡(うち)に感じていたのである...
夏目漱石 「それから」
...冥々(めいめい)のうちに...
夏目漱石 「長谷川君と余」
...僕も冥々(めいめい)のうちに彼女から僕の権利として要求していた事実である...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...冥々(めいめい)の裡(うち)に細君の肩を持たなければならなくなった...
夏目漱石 「道草」
...これは漱石が一言の争もせず冥々(めいめい)の裡(うち)にこの御転婆を屈伏せしめたのである...
夏目漱石 「倫敦消息」
...この点(てん)から見ると主人の痘痕(あばた)も冥々(めいめい)の裡(うち)に妙な功徳(くどく)を施こしている...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...以て冥々(めいめい)の間に自家の醜を瞞着(まんちゃく)せんとするが如き工風(くふう)を運(めぐ)らすも...
福沢諭吉 「日本男子論」
...職を去りて早く冥々(めいめい)に入るに加(し)かず」と言うて...
穂積陳重 「法窓夜話」
...御壇ノ帳(とばり)の蔭に冥々(めいめい)と立ち並んでいる先祖代々の位牌の御厨子を...
吉川英治 「私本太平記」
...ここは冥々(めいめい)の神威犯すべからずと畏(おそ)れ敬(うやま)って...
吉川英治 「私本太平記」
...冥々昏々(めいめいこんこん)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...冥々(めいめい)としてわからない...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索