...賢二君と、このまま一生わかれてしまうか、一千万円か、どちらかだ...
江戸川乱歩 「鉄塔の怪人」
...円(まろ)くして円からず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...幾千円か幾万円かとばかし思ひ込んでゐる大阪の実業家達は...
薄田泣菫 「茶話」
...五円から漸次七十円に至る...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...そして安田善次郎氏が百何十円かで買い取りました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...せいぜい一円か二円の客を相手の...
太宰治 「ヴィヨンの妻」
...南さんは相当高利の金を千円かりて...
豊島与志雄 「霧の中」
...数字に現れる損害も一年百万円から二百万円の多額にのぼっている...
中谷宇吉郎 「雪」
...幾十万円かの資産を有していたというに...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...三円から税がつくので...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...あゝだめだ正方形のなかの退屈な円かとおれは思った...
宮沢賢治 「花壇工作」
...今は停止価格で片方7円か八円...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...残りの十五円から家賃も払い車賃も払い外の諸入費を払ったら食物の入費に向ける金が何程(いくら)残りましょう...
村井弦斎 「食道楽」
...必要物は一円か二円の鍋をさえ買わないで贅沢物には五百円も千円もする名画をかけておくのはどういう訳(わけ)か...
村井弦斎 「食道楽」
...精々二三十円から...
村上浪六 「上方者の啖呵」
...そのころとして二円か二円五十銭くらいのごちそうをして下さった...
柳田国男 「故郷七十年」
...兼てから湊屋仁三郎と水野某を保証人として何千円かの生命保険に加入していた...
夢野久作 「近世快人伝」
...かねて弁円から聞いていることによって叡山(えいざん)の卑劣な奸策(かんさく)が大きな動因となっているのをよく知っているからである...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索