...「住吉の具足師(ぐそくし)柳斎(りゅうさい)という者です...
吉川英治 「私本太平記」
...数名の具足師や弦師(つるし)らが...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師の柳斎だけは...
吉川英治 「私本太平記」
...母屋(おもや)で馳走した住吉の具足師柳斎である...
吉川英治 「私本太平記」
...ろくな具足師も鐙師(あぶみし)もいないようだ...
吉川英治 「私本太平記」
...よい鍛冶や具足師もいるそうで...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師柳斎の名は...
吉川英治 「私本太平記」
...おまえは」「柳斎という具足師でございますよ」「なんの用?」「お淋しゅうございましょう」「ううん...
吉川英治 「私本太平記」
...いぜん具足師柳斎の名で...
吉川英治 「私本太平記」
...おれはここらの具足師をしめくくッている打物屋の鳶七(とびしち)ってんだ...
吉川英治 「私本太平記」
...ここの具足師長屋は柳斎だんなの持ち物でしたよ...
吉川英治 「私本太平記」
...住吉から新たに十人ほどの具足師が来て加わりましたので」「鳶七は帰ったのか」「忙しげに...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師柳斎とも名のり...
吉川英治 「私本太平記」
...野霜の具足師(ぐそくし)とよばれている...
吉川英治 「平の将門」
...野霜の具足師の家に寝た...
吉川英治 「平の将門」
...月と水野霜の翁――具足師の伏見掾(ふしみのじょう)は...
吉川英治 「平の将門」
...恋する女性を、賭け物にするなんて……」と、気の優しい将頼すら、義憤をもらして、「――それで、野霜の伏見掾は、娘を、そのどっちかへ、与えるつもりなのでしょうか」「いや、あの翁は、職は具足師でも、心は硬骨だ...
吉川英治 「平の将門」
...悪くすると、弟め、それくらいな事はやりかねん」充分に、疑って、野霜の具足師、伏見掾の部落屋敷へ、駈けこんだ...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索