...「住吉の具足師(ぐそくし)柳斎(りゅうさい)という者です...
吉川英治 「私本太平記」
...先頃からここに滞在仕事をしていた住吉の具足師柳斎だった...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師の柳斎だけは...
吉川英治 「私本太平記」
...母屋(おもや)で馳走した住吉の具足師柳斎である...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師柳斎の下請仕事をやる者だけが住んでいた...
吉川英治 「私本太平記」
...そちは摂津の住吉で名も具足師の柳斎と変え...
吉川英治 「私本太平記」
...ろくな具足師も鐙師(あぶみし)もいないようだ...
吉川英治 「私本太平記」
...ただの具足師とは思えん...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師の柳斎(りゅうさい)ですがと」「えっ...
吉川英治 「私本太平記」
...あいかわらず彼の手下の具足師が七...
吉川英治 「私本太平記」
...おれはここらの具足師をしめくくッている打物屋の鳶七(とびしち)ってんだ...
吉川英治 「私本太平記」
...あの」「当時はここの一軒に住んでいた具足師の柳斎だ...
吉川英治 「私本太平記」
...ここの具足師長屋は柳斎だんなの持ち物でしたよ...
吉川英治 「私本太平記」
...そのときの具足師柳斎と...
吉川英治 「私本太平記」
...具足師で飯をたべてきた者だし...
吉川英治 「私本太平記」
...――母と私は住吉の具足師柳斎――いまここにいる右馬介の家を訪ねて行きました...
吉川英治 「私本太平記」
...常陸の下妻(しもづま)まで用達に行った梨丸が、先頃の礼に、野霜の具足師、伏見掾の家へ寄ったところ、そこでも噂に出たし、ほかでも、聞いたというのである...
吉川英治 「平の将門」
...悪くすると、弟め、それくらいな事はやりかねん」充分に、疑って、野霜の具足師、伏見掾の部落屋敷へ、駈けこんだ...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??