...彼女は着物に兵児帯を合わせた...
...兵児帯を結ぶのが苦手です...
...兵児帯の種類には色々ある...
...祖母が若いころは兵児帯も着用していたそうだ...
...大切な帯留めを兵児帯で締めた...
...薄汚れた兵児帯(へこおび)でぐるぐると巻いてあるんだが...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...紅葉は燻(くす)んだ光らない着物に絞りの兵児帯(へこおび)をグルグル巻いて...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...素早く仙吉の締めて居る薄穢い浅黄の唐縮緬の兵児帯を解いて後手に縛り上げた上...
谷崎潤一郎 「少年」
...黄八丈のどてらの上に白縮緬の兵児帯...
寺田寅彦 「蓑田先生」
...絞(しぼり)の兵児帯(へこおび)をだらりと締めて...
徳田秋声 「あらくれ」
...序でに咲子の兵児帯(へこおび)や下駄なども買つた...
徳田秋声 「チビの魂」
...つれにおくれまいとして背なかにむすんだ兵児帯(へこおび)のはしをふりながらかけ足で歩く...
徳永直 「白い道」
...それに枇杷色の兵児帯をしめていた...
豊島与志雄 「絶縁体」
...古縮緬の兵児帯をまきつけた...
豊島与志雄 「古井戸」
...兵児帯(へこおび)に...
直木三十五 「近藤勇と科学」
...鳴海絞(なるみしぼ)りの兵児帯(へこおび)が...
夏目漱石 「二百十日」
...兵児帯(へこおび)をだらりと下げて...
夏目漱石 「明暗」
...それを兵児帯(へこおび)に巻いて...
林芙美子 「新版 放浪記」
...子供を背中に兵児帯で固く縛りつけて...
葉山嘉樹 「生爪を剥ぐ」
...もうその話しは止(や)め止めといひながら立あがる時表を通る兵児帯(へこおび)の一むれ...
樋口一葉 「にごりえ」
...ただ自分の兵児帯(へこおび)にぶらさげたその迷子札をしきりに引っ張っておばあさんに教えながら……そんな仲好しのおばあさんが居なくなって...
堀辰雄 「幼年時代」
...絣の筒っぽに黒メリンスの兵児帯を巻きつけている順二郎は...
「海流」
...紺ガスリに、黒木綿の兵児帯...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索