例文・使い方一覧でみる「兵児」の意味


スポンサーリンク

...彼女は着物に兵児帯を合わせた...   彼女は着物に兵児帯を合わせたの読み方

...兵児帯を結ぶのが苦手です...   兵児帯を結ぶのが苦手ですの読み方

...兵児帯の種類には色々ある...   兵児帯の種類には色々あるの読み方

...祖母が若いころは兵児帯も着用していたそうだ...   祖母が若いころは兵児帯も着用していたそうだの読み方

...大切な帯留めを兵児帯で締めた...   大切な帯留めを兵児帯で締めたの読み方

...薄汚れた兵児帯(へこおび)でぐるぐると巻いてあるんだが...   薄汚れた兵児帯でぐるぐると巻いてあるんだがの読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...腰も胸も兵児帯でぐるぐる巻だ...   腰も胸も兵児帯でぐるぐる巻だの読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...同じような黒い錦紗(きんしゃ)の兵児帯を締めている...   同じような黒い錦紗の兵児帯を締めているの読み方
大阪圭吉 「石塀幽霊」

...兵児帯はだんだん短くなつて往つた...   兵児帯はだんだん短くなつて往つたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...兵児帯(へこおび)を緩(ゆる)く巻帯にし...   兵児帯を緩く巻帯にしの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...この時の居士はかつて見た白木綿の兵児帯姿ではなく瀟洒(しょうしゃ)たる洋服に美くしい靴を穿(は)いていた...   この時の居士はかつて見た白木綿の兵児帯姿ではなく瀟洒たる洋服に美くしい靴を穿いていたの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...だだっ子の兵児帯(へこおび)がほどけるように大蛇の巻き線がゆるみほぐれてしまう...   だだっ子の兵児帯がほどけるように大蛇の巻き線がゆるみほぐれてしまうの読み方
寺田寅彦 「映画「マルガ」に現われた動物の闘争」

...兵児帯(へこおび)で縛られて...   兵児帯で縛られての読み方
徳田秋声 「爛」

...古縮緬の兵児帯をまきつけた...   古縮緬の兵児帯をまきつけたの読み方
豊島与志雄 「古井戸」

...木綿(もめん)の兵児帯(へこおび)を乗り越してやっと股倉(またぐら)へ出た...   木綿の兵児帯を乗り越してやっと股倉へ出たの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...自分はこの時ちょうど下を向いて鳴海絞(なるみしぼり)の兵児帯(へこおび)を締め直していたが...   自分はこの時ちょうど下を向いて鳴海絞の兵児帯を締め直していたがの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...それとも僕の奥さんかい」「どっちだか解ってるじゃありませんか」「いや解らない」「そうでございますか」兵児帯(へこおび)を締め直した津田の後(うし)ろへ廻った下女は...   それとも僕の奥さんかい」「どっちだか解ってるじゃありませんか」「いや解らない」「そうでございますか」兵児帯を締め直した津田の後ろへ廻った下女はの読み方
夏目漱石 「明暗」

...宗助は両手を兵児帯(へこおび)の間に挟(はさ)んで...   宗助は両手を兵児帯の間に挟んでの読み方
夏目漱石 「門」

...腰には今にも輪のまゝにすつぽりとずり落ちさうな太い黒色のメリンスの兵児帯を憎態(にくてい)に巻きつけ...   腰には今にも輪のまゝにすつぽりとずり落ちさうな太い黒色のメリンスの兵児帯を憎態に巻きつけの読み方
牧野信一 「環魚洞風景」

...太い兵児帯を無造作に巻きつけて...   太い兵児帯を無造作に巻きつけての読み方
三木清 「西田先生のことども」

...白木綿の兵児帯が横とびに奥へかけ込んで...   白木綿の兵児帯が横とびに奥へかけ込んでの読み方
宮本百合子 「金色の秋の暮」

...兵児帯(へこおび)と褌(ふんどし)をもって両手足を縛られ...   兵児帯と褌をもって両手足を縛られの読み方
柳田国男 「山の人生」

...ほどなく主人公の団十郎はじみな縞縮(しまちぢみ)の単衣(ひとえ)に鼠ちりめんの兵児帯(へこおび)という扮装で現われる...   ほどなく主人公の団十郎はじみな縞縮の単衣に鼠ちりめんの兵児帯という扮装で現われるの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

「兵児」の読みかた

「兵児」の書き方・書き順

いろんなフォントで「兵児」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る