...彼女は着物に兵児帯を合わせた...
...兵児帯を結ぶのが苦手です...
...兵児帯の種類には色々ある...
...祖母が若いころは兵児帯も着用していたそうだ...
...大切な帯留めを兵児帯で締めた...
...薄汚れた兵児帯(へこおび)でぐるぐると巻いてあるんだが...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...兵児帯(へこおび)のぐるぐる巻きで...
伊藤左千夫 「春の潮」
...親譲りの古ぼけた銘仙(めいせん)にメレンスの兵児帯(へこおび)で何処(どこ)へでも押掛けたのが...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...手に持っていた兵児帯(へこおび)を...
江戸川乱歩 「疑惑」
...白い浴衣と黒い兵児帯が一人前這入っていたんだ!……つまり戸川は...
大阪圭吉 「石塀幽霊」
...兵児帯(へこおび)の弛(ゆる)んだのを締めなほすにも...
薄田泣菫 「茶話」
...なよ/\の兵児帯(へこおび)をしめて...
徳田秋声 「チビの魂」
...序でに咲子の兵児帯(へこおび)や下駄なども買つた...
徳田秋声 「チビの魂」
...武男は無造作に白縮緬(しろちりめん)の兵児帯(へこおび)尻高(しりだか)に引き結び...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...娘達はいずれも浴衣に兵児帯を締め...
外村繁 「澪標」
...二人とも、兵児帯に、裾短い、着流しで、草履ばきであった...
直木三十五 「南国太平記」
...白っぽい浴衣(ゆかた)に兵児(へこ)帯をしめ...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...枕の上に畳んだ寝間着と兵児帯の結んだのが載せられてあるのに手がさはつた...
永井荷風 「来訪者」
...木綿(もめん)の兵児帯(へこおび)を乗り越してやっと股倉(またぐら)へ出た...
夏目漱石 「坑夫」
...僕の学生時代のモスの兵児帯(へこおび)を探し出して締(し)めているのだ...
林芙美子 「魚の序文」
...美しいヒワ色の兵児帯を母が縫っていた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...縮緬(ちりめん)の兵児帯(へこおび)をグルグル巻にし...
二葉亭四迷 「平凡」
...紺ガスリに、黒木綿の兵児帯...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索