...猶兮若レ畏二四隣一...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...曠兮其若レ谷...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...渾兮其若レ濁...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...帰去来兮(かへんなんいざ)われに従ふもの今汝のみ...
永井壮吉 「偏奇館吟草」
...径万里兮度沙幕(ばんりをゆきすぎさばくをわたる)為君将兮奮匈奴(きみのためしょうとなってきょうどにふるう)路窮絶兮矢刃摧(みちきゅうぜつししじんくだけ)士衆滅兮名已(ししゅうほろびなすでにおつ)老母已死(ろうぼすでにしす)雖欲報恩将安帰(おんにむくいんとほっするもまたいずくにかかえらん)歌っているうちに...
中島敦 「李陵」
...滄浪之水濁兮、可三以濯二我足一』と歌つて諷刺した...
新渡戸稻造 「教育の目的」
...如夢兮白犬見御傍之後...
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」
...荷兮の作家的手腕にこの頃また今更のやうに感心してをります...
原民喜 「書簡」
...この荷兮といふ男はどうした男なのでせうか...
原民喜 「書簡」
......
正岡子規 「俳諧大要」
...※は詩の鄭風に「与、方渙渙兮、士与女、方秉※兮」とあつて、伝に「※蘭也」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...登二彼西山一兮...
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...忽焉沒兮...
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...三日(みか)の花鸚鵡(おうむ)尾長(おなが)の鳥軍(とりいくさ)重五(じゅうご)しら髪(かみ)いさむ越(こし)の独活苅(うどがり)荷兮(かけい)もしくはその第四の巻の...
柳田国男 「木綿以前の事」
...あるじは貧(ひん)にたえし虚家(からいえ)杜国(とこく)田中なる小万(こまん)が柳おつる頃荷兮(かけい)霧に舟曳(ひ)く人はちんばか野水(やすい)たそがれを横に眺(なが)むる月細し杜国(とこく)隣(となり)さかしき町に下(お)り居(い)る重五(じゅうご)田中の小万は世にもてはやされた美女であった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...瓢兮(や)瓢兮吾れ汝を愛す汝能(よ)く酒を愛して天に愧(は)ぢず消息盈虚(えいきょ)時と与(とも)に移る酒ある時跪座(きざ)し酒なき時顛(ころ)ぶ汝の跪座する時吾れ未だ酔はず汝まさに顛ばんとする時吾れ眠らんと欲す 一酔一眠吾が事足る世上の窮通何処(いづく)の辺「世上の窮通何処の辺」そっと口のなかで返唱したかれは...
山本周五郎 「新潮記」
...瓢兮歌の屏風のある部屋だった...
山本周五郎 「新潮記」
...吾レ高台ニ独歩シテ兮俯シテ万里ノ山河ヲ観ルという二句まで書きかけたところへ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??