...「乃公には謀叛を許さないで...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...何うだい、貴公には古松研、拙者には沈南蘋(しんなんびん)の名画があるが、あれを一つ賭けてみようぢやないか...
薄田泣菫 「古松研」
...秀次公には今日高野山で御生害をなされます...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...」ポン公にはとりあつてくれないで...
豊島与志雄 「シロ・クロ物語」
...斉彬公は、わしらに対して、お目にかけておられるように、斉興公には、もっと、御孝心の方だ...
直木三十五 「南国太平記」
...自分の望みでむさし屋へ奉公にはいった...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...なんで咎めるか」「魏公にはただ今...
吉川英治 「三国志」
...わが諸葛(しょかつ)公には...
吉川英治 「三国志」
...御奉公には幸先(さいさき)のよいことですが...
吉川英治 「新書太閤記」
...もっと楽に救われたろうが――城中で荒木村重からたびたび聞かされたことばによると――信長公にはこの官兵衛をいたく猜疑(さいぎ)しておられるとか...
吉川英治 「新書太閤記」
...信忠公には妙覚寺に...
吉川英治 「新書太閤記」
...「貴公には、ここの次第をよく見られて、隆景様や元春様へお伝えあれば、それでお役目は、尽されておる...
吉川英治 「新書太閤記」
...――さて、次には、お舅君(しゅうとご)の月輪老公にも、さだめしおすこやかでおられましょうな」「……はい、その禅閤様(ぜんこうさま)は」万野のことばが濁ったので、親鸞はふと膝をゆるがせて、「お病気(いたつき)でもあるか」「おかくれなさいました」「なに」はっと胸を上げて、「老公には、御死去とか...
吉川英治 「親鸞」
...四「なんじゃ、問うてみい」「ほかでもありませんが、ただ今も、西山荘をお出ましの折、老公には、召される馬にむかって――ひとつご苦労を頼もうかなどと、挨拶をして、鞍へお手をかけられました」「ウム...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...いまの西山荘の老公には...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...この老公には自分の生い立ちの何もかもよく知り抜かれているのである...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...大殿の三斎公には勿論...
吉川英治 「宮本武蔵」
...やり過ぎましたかな? ――今日の御前では」「いや上乗(じょうじょう)でござったよ」「忠利公には...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索