...わずかな八万円で、軽自動車を買える...
...長野県にある「八万治温泉郷」は、素晴らしい景色が広がっている...
...彼は八万もする高級時計を身につけていた...
...八万里ダイブという大冒険をして、世界中を旅したい...
...八万という数字は、「多すぎる」という意味で使われることがある...
...八万騎をもって誇っていた旗本や...
淡島寒月 「梵雲庵漫録」
...『此の恐ろしい出来事に逢つて潰されて了つた人間の数は八万人ばかりだつた...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...チタ――人口八万...
谷譲次 「踊る地平線」
...八万四千浴八万四千杯の元気なし...
種田山頭火 「行乞記」
...東京市の人口は前年に比して約十八万五千人を増しているが...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...当座の手当てとしてじかに八万ルーブルわたして...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...ルイ・フィリップは八万九千二十メートル...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...「五十八万四千フラン...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...当時の八万両は、十五万石の松山藩に取っては巨額のもので、遂にその影響が、士族の禄も『五分渡り』あるいは『人数扶持』ということにもなった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...つまり旗本八万騎なるものが...
中里介山 「大菩薩峠」
...翌日はすでに八万の胡兵が騎馬の快速を利して...
中島敦 「李陵」
...一〇一万石小麦 八五万石 八五万石大豆 二三二万石 二三五万石小豆 四一万石 一〇六万石馬鈴薯 一一四万貫 一〇八万貫開発計画は二十七年度から始まったので...
中谷宇吉郎 「北海道開発に消えた八百億円」
...九十八万町歩作付をしているのに...
中谷宇吉郎 「北海道開発に消えた八百億円」
...所管凡八万石許なり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...数をつくした八万地獄じゃ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...八万の精兵に擁せられて...
吉川英治 「三国志」
...領戸(りょうこ)二十八万男女人口九十四万帯甲(たいこう)将士十万二千人吏(り)四万人米四十四万(まん)斛(ごく)金銀二千斤錦綺綵絹(きんきさいけん)二十万匹――余物これにかなう...
吉川英治 「三国志」
...八万の軍をもって...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??