例文・使い方一覧でみる「入れ物」の意味


スポンサーリンク

...碁石を白も黒もかまわず入れ物にしまってしまった...   碁石を白も黒もかまわず入れ物にしまってしまったの読み方
有島武郎 「碁石を呑んだ八っちゃん」

...入れ物だよ...   入れ物だよの読み方
海野十三 「火星兵団」

...たいへんかたい胴! ドラム缶のような胴! あれがその入れ物なんだよ」「火星人がはいっている入れ物? あのいかめしい胴中(どうなか)に火星人がはいっているのかね...   たいへんかたい胴! ドラム缶のような胴! あれがその入れ物なんだよ」「火星人がはいっている入れ物? あのいかめしい胴中に火星人がはいっているのかねの読み方
海野十三 「火星兵団」

...あの胴のような入れ物の中に...   あの胴のような入れ物の中にの読み方
海野十三 「火星兵団」

...まるで鼠の入れ物か妖怪屋敷のようにひどく汚れていた...   まるで鼠の入れ物か妖怪屋敷のようにひどく汚れていたの読み方
海野十三 「深夜の市長」

...入れ物を持つて来ましたか』といふ...   入れ物を持つて来ましたか』といふの読み方
江見水蔭 「硯友社と文士劇」

...いかにも心愉しそうにかん酒の入れ物をとって私に差した...   いかにも心愉しそうにかん酒の入れ物をとって私に差したの読み方
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」

...今になって入れ物を買いに走る時間はない...   今になって入れ物を買いに走る時間はないの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...「そんな入れ物に近よるな」とか「牝牛を連れてきたほうがいいぞ」とか言つてるようであつた...   「そんな入れ物に近よるな」とか「牝牛を連れてきたほうがいいぞ」とか言つてるようであつたの読み方
G・K・チェスタートン G. K. Chesterton 村崎敏郎訳 「手早い奴」

...テレピン油の入れ物を嗅いでくしゃみをし...   テレピン油の入れ物を嗅いでくしゃみをしの読み方
R.W. チェンバース R.W. Chambers The Creative CAT 訳 「四風の街」

...餘分の物は種々の入れ物に貯(たくは)へ置(お)かれしものと見ゆ...   餘分の物は種々の入れ物に貯へ置かれしものと見ゆの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...袋或は籠(かご)の如き入れ物さへ有れば事足りしならん...   袋或は籠の如き入れ物さへ有れば事足りしならんの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...植物性食物採集の爲には諸種(しよしゆ)の石器及び入れ物を要せしなるべけれど...   植物性食物採集の爲には諸種の石器及び入れ物を要せしなるべけれどの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...入れ物がないもんだから...   入れ物がないもんだからの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...十日、いよいよ利尻山に登山するために、鴛泊の宿を払暁に出発した、同行は例の四人の外に人足がたしか七人か八人かであろう、つまり一人に就て人足二人位の割合であったように思うている、とにかく弁当やら、草の入れ物やら、あるいは余が使用する押紙などを、沢山に持たしたのであるから、普通の人の登山に較べたら、人足の数もよほど多かったであろうと思う、鴛泊の町を宿屋から南東に向って、五、六町も行ってから、右の方に折れたように思う、一体は宿を出でて間もなく、右に曲りて登るのが利尻山への本道であるらしいが、余らの一行は、途中で、ミズゴケを採る必要があるので、ミズゴケの沢山にあるという池の方へ廻ることになったために、こんな道筋を進んだのである、町はずれから右に折れて、幾町か爪先上りに進んで行けば、高原に出るが、草が深くて道は小さいので、やっと捜して行く位である、次第に進むに従って雑木やら、ネマガリダケ、ミヤコザサなどが段々生い繁って、人の丈よりも高い位であるからして、道は殆んど見ることが出来ないようなというよりも、道は全くないと言った方が宜いのである、そんなところを数町の間押分けながら進んで、漸く池のある所に出たが、無論この池の名はないのである、ミズゴケが沢山この辺にあるので、一同は充分に先ずこれを採集した、池の辺は、トドマツと、エゾマツが一番多くこの辺はすべて喬木林をなしている、その林中にある植物は、重(おも)なるものを数えて見ると、ミヤマシケシダ、シロバナニガナ、ツボスミレ、ホザキナナカマド、メシダ、オオメシダ、ジュウモンジシダ、ミヤママタタビ、サルナシ、バッコヤナギ、オオバノヨツバムグラ、テンナンショウ、ヒトリシズカ、ミツバベンケイソウ、ヒメジャゴケ、ウド、ザゼンソウ、ナンバンハコベ、ミヤマタニタデ、イワガネゼンマイなどである、この池から先きは、多少の斜面となっているので、その斜面を伝うて登れば先ず笹原である、笹原の次が雑木である、雑木の次がエゾマツとトドマツの密生している森林で、道は全く形もないのに傾斜はますます急である、一行はこの森林の中を非常な困難をして登ったのであるが、間もなく斜面が漸く緩になると同時に、森林が変じて笹原となって、終には谷に出ることが出来た...   十日、いよいよ利尻山に登山するために、鴛泊の宿を払暁に出発した、同行は例の四人の外に人足がたしか七人か八人かであろう、つまり一人に就て人足二人位の割合であったように思うている、とにかく弁当やら、草の入れ物やら、あるいは余が使用する押紙などを、沢山に持たしたのであるから、普通の人の登山に較べたら、人足の数もよほど多かったであろうと思う、鴛泊の町を宿屋から南東に向って、五、六町も行ってから、右の方に折れたように思う、一体は宿を出でて間もなく、右に曲りて登るのが利尻山への本道であるらしいが、余らの一行は、途中で、ミズゴケを採る必要があるので、ミズゴケの沢山にあるという池の方へ廻ることになったために、こんな道筋を進んだのである、町はずれから右に折れて、幾町か爪先上りに進んで行けば、高原に出るが、草が深くて道は小さいので、やっと捜して行く位である、次第に進むに従って雑木やら、ネマガリダケ、ミヤコザサなどが段々生い繁って、人の丈よりも高い位であるからして、道は殆んど見ることが出来ないようなというよりも、道は全くないと言った方が宜いのである、そんなところを数町の間押分けながら進んで、漸く池のある所に出たが、無論この池の名はないのである、ミズゴケが沢山この辺にあるので、一同は充分に先ずこれを採集した、池の辺は、トドマツと、エゾマツが一番多くこの辺はすべて喬木林をなしている、その林中にある植物は、重なるものを数えて見ると、ミヤマシケシダ、シロバナニガナ、ツボスミレ、ホザキナナカマド、メシダ、オオメシダ、ジュウモンジシダ、ミヤママタタビ、サルナシ、バッコヤナギ、オオバノヨツバムグラ、テンナンショウ、ヒトリシズカ、ミツバベンケイソウ、ヒメジャゴケ、ウド、ザゼンソウ、ナンバンハコベ、ミヤマタニタデ、イワガネゼンマイなどである、この池から先きは、多少の斜面となっているので、その斜面を伝うて登れば先ず笹原である、笹原の次が雑木である、雑木の次がエゾマツとトドマツの密生している森林で、道は全く形もないのに傾斜はますます急である、一行はこの森林の中を非常な困難をして登ったのであるが、間もなく斜面が漸く緩になると同時に、森林が変じて笹原となって、終には谷に出ることが出来たの読み方
牧野富太郎 「利尻山とその植物」

...それで次にはこの藁製の入れ物の名を...   それで次にはこの藁製の入れ物の名をの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...纔に入れ物の外観を形づくる堅固な煉瓦壁と粗末な板囲ひとの相違でないか...   纔に入れ物の外観を形づくる堅固な煉瓦壁と粗末な板囲ひとの相違でないかの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...「これや、差入れ物だぜ...   「これや、差入れ物だぜの読み方
吉川英治 「雲霧閻魔帳」

「入れ物」の書き方・書き順

いろんなフォントで「入れ物」

「入れ物」の英語の意味


ランダム例文:
志を得ず   幕を張る   行政判断  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
武装解除   国外追放   天王星  

スポンサーリンク

トップへ戻る