...御先棒を回す習慣は福岡県で見られる...
...御先棒を回して新年を祝うことがある...
...御先棒を回す祭りが近くで行われる予定です...
...御先棒を回すのが上手な人は立派だ...
...ちょうど一つの駕籠(かご)をかつぐ先棒と後棒の関係に似ている...
伊丹万作 「演技指導論草案」
...一方先棒(さきぼう)の村内有力者某々等をして頗る猛烈に運動せしむると共に...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...先棒をかついでいたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...待ちやがれ」先棒は漸(ようや)く起き上がりましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ゼスイットをお先棒に使ったルイ十四世以来のフランス植民政策は...
服部之総 「撥陵遠征隊」
...駕籠に乗せて持って行って護持院ガ原へでも捨ててしまいますから」「心得申した」先棒の土々呂進...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...「その闇太郎というお人、――一たいどんな方なのだね?」「では、ご存じがありませぬか――? あなたは、江戸が初めてだと見えますね?」と、先棒が、「何しろ闇太郎といっちゃあ、大した評判の人ですよ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...いまのいまだってなあ――先棒?」「そうよ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...先棒がかぶりを振ったが...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...と、雪之丞の、冷厳な瞳が、闇を貫いて、広海屋の店前をみつめたとき、飛ぶように駆けつづけて来た辻かご――「ホイ! ホイ! ホイッ!」と、先棒、後棒、足が止まって、タンと立つ息杖、しずかに乗りものが、下におろされる...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...「はい、のせて、貰いましょう」一五「おい、ねえさんが、乗ってくださるとよ」と、先棒、「どちらまででござんすね?」垂れを下ろそうとしながら訊く...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...先棒の趾先(つまさき)は...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...へ、へ、へ」先棒が、つかんだ手拭(てぬぐい)で、ちょいと、額を拭(ふ)くようにして答えた...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...梅をお先棒にした座員の一同が犇々(ひしひし)と立ちかかっている様子だ...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...法達なんぞのお先棒になって...
吉川英治 「江戸三国志」
...ああいふ盲動やお先棒を青年は擔がずに濟んでゐたらうと思ふ...
吉川英治 「折々の記」
...そのひとつでも汝らの主人が雍のお先棒に使われているということがわかるではないか」と...
吉川英治 「三国志」
...その謀叛組(むほんぐみ)の先棒(さきぼう)になったわしを縛って...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索