例文・使い方一覧でみる「兆」の意味


スポンサーリンク

...前掲の凡(ぼんちょう)以下の句のごときに接するとちょっと面喰(めんく)らわざるを得なかったのであります...   前掲の凡兆以下の句のごときに接するとちょっと面喰らわざるを得なかったのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...猿簑の凡の句には一つの駄句もない...   猿簑の凡兆の句には一つの駄句もないの読み方
太宰治 「天狗」

...あれがコイのヤマイの一ばんたしかな候だと思います...   あれがコイのヤマイの一ばんたしかな兆候だと思いますの読み方
太宰治 「トカトントン」

...今思うとそれが何かの前でもあるかのように急にぱったり歇(や)んで...   今思うとそれが何かの前兆でもあるかのように急にぱったり歇んでの読み方
田中貢太郎 「死体の匂い」

...あの方面だけは未だに減水の候がなく...   あの方面だけは未だに減水の兆候がなくの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...これが喜びを表わす候であるという事は始めての私にはすぐにはどうもふに落ちなかった...   これが喜びを表わす兆候であるという事は始めての私にはすぐにはどうもふに落ちなかったの読み方
寺田寅彦 「ねずみと猫」

...「復興の瑞」が現われ始めた...   「復興の瑞兆」が現われ始めたの読み方
戸坂潤 「日本イデオロギー論」

...何億何となく降って来て...   何億何兆となく降って来ての読み方
中谷宇吉郎 「自然の恵み」

...既に騒擾のが現れて来た...   既に騒擾の兆が現れて来たの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...聴く人はこれを孤児の死ぬ前と考えた...   聴く人はこれを孤児の死ぬ前兆と考えたの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...人間の脳髄が全身三十の細胞の一粒一粒の中を動きまわる意識感覚の森羅万象(しんらばんしょう)を同時に照しあらわしている有様は...   人間の脳髄が全身三十兆の細胞の一粒一粒の中を動きまわる意識感覚の森羅万象を同時に照しあらわしている有様はの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...由良は丁度魔物でも見る前のような恐怖に襲われていたときとて...   由良は丁度魔物でも見る前兆のような恐怖に襲われていたときとての読み方
横光利一 「馬車」

...まだその候(ちょうこう)は見えていないが……」と...   まだその兆候は見えていないが……」との読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...「これは大凶の(しら)せです...   「これは大凶の兆せですの読み方
吉川英治 「三国志」

...だが、凡下(ぼんげ)どもの戯(ざ)れ言(ごと)は、吉だぞ...   だが、凡下どもの戯れ言は、吉兆だぞの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...天皇御謀反の(きざ)しが...   天皇御謀反の兆しがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...むずかしい分子を孕(はら)んでいた一候を見せていたといってよい...   むずかしい分子を孕んでいた一兆候を見せていたといってよいの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...早くも憂うべき破綻(はたん)の(きざ)しが事実となってあらわれた...   早くも憂うべき破綻の兆しが事実となってあらわれたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「兆」の読みかた

「兆」の書き方・書き順

いろんなフォントで「兆」

「兆」の英語の意味

「兆なんとか」といえば?   「なんとか兆」の一覧  


ランダム例文:
眺めのよい   仲人   歪み  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   参院選   二重基準  

スポンサーリンク

トップへ戻る