...人像の勢と力とを不充分にしか示していない...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...帝国議会は充分に監督権を持っておるのである...
大隈重信 「憲政に於ける輿論の勢力」
...充分に習得して真に一店の主人...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...充分に注意してほしい」と言った...
太宰治 「斜陽」
...その習慣はここに誌(しる)された山上無人の邸にも充分に現れているのでありますが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...そうしてその筆の穂を五倍子箱(ふしばこ)の中の五倍子(ふし)の粉の中に突っ込んで粉を充分に含ませておいて口中に運ぶ...
寺田寅彦 「自由画稿」
...この区別を立てて考えなければ一連の連句を充分に分析し正当に理解することはできないであろう...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...哲学は問題の選択に際して充分に客観的に実際的でなくてはならぬ...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...時間は充分にあり...
豊島与志雄 「今日の条件」
...提灯の光は充分にそこまで届きません...
中里介山 「大菩薩峠」
...出入り御贔屓(ごひいき)の骨董屋たる腰の低いところを充分に表現いたしました...
中里介山 「大菩薩峠」
...換言すれば足利時代史の眞相といふものが未だ充分に發揮せられて居なかつたと云つてよい...
原勝郎 「足利時代を論ず」
...和算家が天元術を理解し得た筋道は未だ充分に明らかにされないが...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...おきえさんはこの足の美くしさを充分に知っていて...
矢田津世子 「父」
...もしこの村を充分に働かし得たら...
柳宗悦 「陸中雑記」
...揉みを充分に施すと...
柳宗悦 「和紙十年」
...大官のお女(むすめ)に、こんな美しいお方があろうとは」「まだ、まったく世間を知りませんし、また、家の客へも、めったに出たこともありませんから」「そんな深窓(しんそう)のお女(むすめ)を、きょうは呂布のために」「一家の者が、こんなにまで、あなたのご来訪を、歓んでいるということを、お酌み下されば倖せです」「いや、ご歓待は、充分にうけた...
吉川英治 「三国志」
...そのことの危険は充分に知っていたからだった...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??