...テニソンの『アイジルス』は優麗都雅の点において古今の雄篇たるのみならず性格の描写においても十九世紀の人間を古代の舞台に躍(おど)らせるようなかきぶりであるから...
夏目漱石 「薤露行」
...その端厳優麗(たんげんゆうれい)なる趣は言葉に尽せない...
野村胡堂 「楽聖物語」
...前者は優麗で美しく...
野村胡堂 「楽聖物語」
...その曲が多彩で優麗で...
野村胡堂 「楽聖物語」
...第一楽章の幽婉(ゆうえん)さと第二楽章の優麗さに続いて...
野村胡堂 「楽聖物語」
...しかし申し分なく優麗で...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「第二ピアノ協奏曲=ヘ短調(作品二一)」は優麗で美しい...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「交響的練習曲(作品一三)」は一つの主題と九つの変奏曲と一つの終曲から成る幽玄な曲でこの優麗さを私は愛する...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコードはドイツにおける初演のクーレンカンプ(テレフンケン二三六五三―六)と、アメリカにおける初演のメニューイン(ビクターJD一五一四―七S)とが入っているが、こればかりは、正直で優麗で、打ち込んだ気持のクーレンカンプに同情が持たれる...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「交響変奏曲」はピアノと管弦楽との優麗な合奏曲である...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ティボー(ヴァイオリン)の品位と優麗さに及ぶものは一つもない(八一七五―八)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...やむを得ずんばウィーン・フィルハーモニック管弦団を指揮した優麗なワルター指揮(コロムビアJS二六―三〇)を採るべきであろうか...
野村胡堂 「楽聖物語」
...宗教的で優麗をきわめる...
野村胡堂 「楽聖物語」
...優麗で率直で、しかも訴える力が強い...
野村胡堂 「楽聖物語」
...けれども言葉の優麗に力をそそいでいる著者のものは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...彼(かれ)が優麗なルウヴル宮やトロカデロの劇場を映すのに対して...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...此(この)高雅と壮大と優麗との調和を成就した彼(か)れの才の絶大さよ...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...如何にも戦跡と思はれないまでに優麗と壮大とを融き合せた景観である...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??