...私の夫という人は優形(やさがた)で痩(や)せぎすな外見だけがやや木村さんに似ているけれども...
谷崎潤一郎 「鍵」
...お篠お婆さんに似て小股(こまた)のきりりとした優形(やさがた)であった...
徳田秋声 「縮図」
...優形(やさがた)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...清太郎といふのは二十七八の優形(やさがた)の男で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...透通るやうに色白で、優形で、役者にもない美男だと――その美男の母親が、巖丈な爺さんの戀女房であつて、その妻君の生家が家中根だやしに肺病で死んでゐるのだつた...
長谷川時雨 「「郭子儀」異變」
...すべて優形(やさがた)にのどやかなる人なり...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...門の中からひょろりと出てきた二十二三の優形(やさがた)の男...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...競馬の馬の逞(たくま)しく美(うつ)くしき優形(やさがた)と異なりぬ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...之(これ)に反してマス君は日本で言へば正宗白鳥(はくてう)君の様に優形(やさがた)な小作(こづく)りの男で...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...そして優形(やさがた)の覆面と肩幅のある背の高い覆面の男と...
吉川英治 「江戸三国志」
...いつぞや会った優形(やさがた)の男だ!)凝視(ぎょうし)をもって両方からはさみ撃ちに迫った万太郎主従は...
吉川英治 「江戸三国志」
...相手を優形(やさがた)と見くびッて...
吉川英治 「江戸三国志」
...異装優形(やさがた)の曲者が残っています...
吉川英治 「江戸三国志」
...優形の覆面を取逃がして...
吉川英治 「江戸三国志」
...その正体を見てくれねばならぬ」優形(やさがた)の男の没した木立の奥へ...
吉川英治 「江戸三国志」
...遂に逸した優形の男の影は見つかりません...
吉川英治 「江戸三国志」
...いつぞや取逃がした優形(やさがた)の覆面と見て...
吉川英治 「江戸三国志」
...義兄の政広は優形(やさがた)の美青年である...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??