...服装(みなり)が可いと威が備わる...
泉鏡花 「婦系図」
...わが国に備わるようにと心掛けるべきである...
丘浅次郎 「戦争と平和」
...威厳自(おのずか)ら備わるあるものを迸(ほとばし)らせていることであった...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...本格的な暴力団の資格が備わるのである...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...その土地に備わる天分というものがあって...
中里介山 「大菩薩峠」
...それだけに備わるものがございますから...
中里介山 「大菩薩峠」
...賢の賢たる所以(ゆえん)も備わるが...
中里介山 「大菩薩峠」
...自然に備わる品位のある中老人です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...自然に備わる抑揚頓挫(とんざ)...
二葉亭四迷 「浮雲」
...実際箇々の人に於ては各々自然に備わる特有の形ありて...
二葉亭四迷 「小説総論」
...広げさえすれば飲食思いのままに備わる机懸けをくれる...
南方熊楠 「十二支考」
...ただ時々飼われて娯楽の具に備わるのみ...
南方熊楠 「十二支考」
...老懸が冠の両傍に備わると違い...
南方熊楠 「十二支考」
...東の女王は細かい感情ももう皆備わる妙齢になっているのであるから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...備わるを求むることの太(はなは)だ過ぎたるものではなかろうか...
森鴎外 「渋江抽斎」
...あれを斫(き)り研(みが)き磨(す)って穴をあける技術が備わるまで...
柳田国男 「海上の道」
...芸熱心の故に自然と備わる徳である...
山中貞雄 「雑録」
...新手の兵馬がわれに備わるからには...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??