例文・使い方一覧でみる「倶利」の意味


スポンサーリンク

...倶利伽羅(くりから)に掛(かゝ)る...   倶利伽羅に掛るの読み方
泉鏡太郎 「麻を刈る」

...一門の存亡を賭(と)せし倶利加羅(くりから)...   一門の存亡を賭せし倶利加羅の読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...日本の倶利加羅紋紋(くりからもんもん)とはちょっと気分がちがっている...   日本の倶利加羅紋紋とはちょっと気分がちがっているの読み方
中谷宇吉郎 「アラスカ通信」

...実はなよの命令を倶利加羅流(くりからりゅう)に崩(くず)したんだから...   実はなよの命令を倶利加羅流に崩したんだからの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...俗に云う無間山(むげんざん)こと倶利(くり)ヶ岳(だけ)の中腹に...   俗に云う無間山こと倶利ヶ岳の中腹にの読み方
夢野久作 「名娼満月」

...倶利伽羅(くりから)のつづら折で生れましたので...   倶利伽羅のつづら折で生れましたのでの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...倶利伽羅(くりから)の嶮(けん)を中心とする山また山は...   倶利伽羅の嶮を中心とする山また山はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...倶利伽羅には、さきに佐々方が、砦(とりで)を設け、前田方の津幡(つばた)、鳥越(とりごえ)に備えてはいたが、そこの小規模をもって、かれを圧するには足りず、守るには、火急の場合、後方との連絡や援護に、余りにも遠く、また地勢の不便が甚だしかった...   倶利伽羅には、さきに佐々方が、砦を設け、前田方の津幡、鳥越に備えてはいたが、そこの小規模をもって、かれを圧するには足りず、守るには、火急の場合、後方との連絡や援護に、余りにも遠く、また地勢の不便が甚だしかったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...津幡と倶利伽羅(くりから)との中間――鳥越城(とりごえじょう)へ進路をとった...   津幡と倶利伽羅との中間――鳥越城へ進路をとったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...倶利伽羅のとりでには...   倶利伽羅のとりでにはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...源平合戦七百七十年の倶利伽羅法要が...   源平合戦七百七十年の倶利伽羅法要がの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...前号の倶利伽羅谷の凄惨な大量戦歿の場面と...   前号の倶利伽羅谷の凄惨な大量戦歿の場面との読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...倶利伽羅坂(くりからざか)十八町を...   倶利伽羅坂十八町をの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...さっき倶利伽羅坂(くりからざか)の上にみえた二人が...   さっき倶利伽羅坂の上にみえた二人がの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...倶利迦羅紋々(くりからもんもん)の素ッぱだかが...   倶利迦羅紋々の素ッぱだかがの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...頭の上からかぶせられた倶利伽羅紋々(くりからもんもん)の死骸――すなわち仲間(ちゅうげん)の宅助だった...   頭の上からかぶせられた倶利伽羅紋々の死骸――すなわち仲間の宅助だったの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...倶利伽羅坂(くりからざか)でもかなりヘトヘトになった...   倶利伽羅坂でもかなりヘトヘトになったの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...ウム」「倶利伽羅坂(くりからざか)でございます」「ちょっとくたびれたよ...   ウム」「倶利伽羅坂でございます」「ちょっとくたびれたよの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「倶利」の読みかた

「倶利」の書き方・書き順

いろんなフォントで「倶利」


ランダム例文:
所課   花を散らす   鉄座  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
友好条約   外国人労働者   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る