例文・使い方一覧でみる「候」の意味


スポンサーリンク

...何をか緒(いとぐち)として順序よく申上げべき...   何をか緒として順序よく申上げ候べきの読み方
泉鏡花 「凱旋祭」

...胸の痛みたえがたき思い致しう...   胸の痛みたえがたき思い致し候うの読み方
伊藤左千夫 「廃める」

...その時はづれのストオヴの火を見て叫び出しました...   その時候はづれのストオヴの火を見て叫び出しましたの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...もってこいの天だった...   もってこいの天候だったの読み方
海野十三 「火星兵団」

...一人の取籠者と同日の談にこれ有るべく...   一人の取籠者と同日の談にこれ有るべく候の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...青毛布(ケット)をおおい、顔には白木綿(しろもめん)のきれをかけて有之(これあり)、そのきれの下より見え口もと顋(あご)のあたりいかにも見覚えあるようにて、尋ね申しえば、これは千々岩中尉と申し...   青毛布をおおい、顔には白木綿のきれをかけて有之、そのきれの下より見え候口もと顋のあたりいかにも見覚えあるようにて、尋ね申し候えば、これは千々岩中尉と申し候の読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...何共殘念至極に奉存得共...   何共殘念至極に奉存候得共の読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...また湿潤な気のために...   また湿潤な気候のためにの読み方
豊島与志雄 「風俗時評」

...どこかに潜伏しているように思われる不安の徴であった...   どこかに潜伏しているように思われる不安の徴候であったの読み方
夏目漱石 「行人」

...法華經流布(るふ)あるべきたねをつぐ所の、玉の子出生、目出度覺ぞ...   法華經流布あるべきたねをつぐ所の、玉の子出生、目出度覺候ぞの読み方
長谷川時雨 「尼たちへの消息」

...翌朝の糞に軽重は有之可と存」と緑雨張りの小品を書いた盲の小せんのウィットに積年教育されてきたこの私だから――...   翌朝の糞に軽重は有之可と存候」と緑雨張りの小品を書いた盲の小せんのウィットに積年教育されてきたこの私だから――の読み方
正岡容 「わが寄席青春録」

...こゝは必ず八字に讀むべきにて...   こゝは必ず八字に讀むべきにて候の読み方
正岡子規 「歌よみに與ふる書」

...「いづれの世にいづれの人が理窟を読みては歌にあらずと定め哉(や)」とは驚きたる御問(おんとい)に有之...   「いづれの世にいづれの人が理窟を読みては歌にあらずと定め候哉」とは驚きたる御問に有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...笑止とも何とも申様がなく...   笑止とも何とも申様がなく候の読み方
正岡子規 「人々に答ふ」

...今宵は御遠慮申し上げまいらせ...   今宵は御遠慮申し上げまいらせ候の読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...御医師中は蘭方相用儀御制禁仰出され間...   御医師中は蘭方相用候儀御制禁仰出され候間の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...気が割合に暖かである...   気候が割合に暖かであるの読み方
コロレンコ Vladimir Galaktionovick Korolenko 森林太郎訳 「樺太脱獄記」

...手足を縮め込んでいる補生の軍服の襟首を右手でムズと掴みながら...   手足を縮め込んでいる候補生の軍服の襟首を右手でムズと掴みながらの読み方
夢野久作 「戦場」

「候」の読みかた

「候」の書き方・書き順

いろんなフォントで「候」

「候」の英語の意味

「候なんとか」といえば?   「なんとか候」の一覧  


ランダム例文:
悲嘆する   奨学院   あばた顔  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
裁量的経費   共犯者   勝利投手  

スポンサーリンク

トップへ戻る