...大急ぎで倉皇として出かけた...
...倉皇とした様子で机の上を整理した...
...彼は倉皇とした態度で退社した...
...火事に遭った時、倉皇として逃げ出した...
...故障した車を修理するため、倉皇として専門家を呼んだ...
...倉皇(さうくわう)として之を救ふ...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...倉皇(そうこう)と俥に身を隠した私自身の臆病な心もちが...
芥川龍之介 「開化の良人」
...倉皇(そうこう)とこの鳥を逐い出そうとした...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...万が一にも無礼のないように倉皇(そうこう)と他(ほか)の路(みち)へ曲ってしまった...
芥川龍之介 「尼提」
...倉皇(そゝくさ)と小走りに清子が出て來た...
石川啄木 「鳥影」
...倉皇(さうこう)として佛(ふつ)に從(したが)ふならば...
伊東忠太 「國語尊重」
...倉皇と鉱毒被害地へむかった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...「お忙しいところを」倉皇と風呂敷を包みなおして腰を上げた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...倉皇(そうこう)として逃げるように引き取って行った...
谷譲次 「踊る地平線」
...藩士の一人が僅かに土佐藩の一士人を傷つけたという事情のために倉皇狼狽(そうこうろうばい)して...
中里介山 「大菩薩峠」
...倉皇として手配を敷く...
牧逸馬 「生きている戦死者」
...倉皇(そうこう)として去った後(あと)の部屋にこの不思議な品は...
吉川英治 「江戸三国志」
...倉皇と立ち帰ってきてこう報(し)らせた...
吉川英治 「三国志」
...どうだ」「さっそく南都へ赴きましょう」傅士仁は倉皇(そうこう)と帰ってゆく...
吉川英治 「三国志」
...倉皇(そうこう)...
吉川英治 「私本太平記」
...倉皇(そうこう)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...倉皇(そうこう)と出て来たのは...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...倉皇(そうこう)...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索