例文・使い方一覧でみる「俛」の意味


スポンサーリンク

...首(うなだ)れて歩いて居たが...   俛首れて歩いて居たがの読み方
石川啄木 「病院の窓」

...「焼いた?」「ええ」芳子は顔を(た)れた...   「焼いた?」「ええ」芳子は顔を俛れたの読み方
田山花袋 「蒲団」

...よもやお前に理(り)があるとは言うまいよ」お島は(うつむ)いたまま黙っていたが...   よもやお前に理があるとは言うまいよ」お島は俛いたまま黙っていたがの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...(うつ)むいていた...   俛むいていたの読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...その間も葉子は始終(うつむ)きがちな蒼白(あおじろ)い顔に...   その間も葉子は始終俛きがちな蒼白い顔にの読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...(うつむ)き加減に腰かけていたものだったが...   俛き加減に腰かけていたものだったがの読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...」爺さんは調子を少し落して(うつむ)いた...   」爺さんは調子を少し落して俛いたの読み方
徳田秋声 「躯」

...栗栖もそっと(うつ)むいて猪口(ちょく)を手にした...   栗栖もそっと俛むいて猪口を手にしたの読み方
徳田秋声 「縮図」

...黙って(うつむ)いていた...   黙って俛いていたの読み方
徳田秋声 「縮図」

...黒い外套姿が少し前(まえこご)みになって...   黒い外套姿が少し前俛みになっての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...どこで拾ったの」犬は神妙に首を(た)れております...   どこで拾ったの」犬は神妙に首を俛れておりますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...彼(かれ)は(た)れ相(さう)に成(な)る首(くび)を起(おこ)して數々(しば/\)見(み)ることを反覆(くりかへ)した...   彼は俛れ相に成る首を起して數々見ることを反覆したの読み方
長塚節 「土」

...巫女(くちよせ)の婆(ばあ)さんは先刻(さつき)と同(おな)じく箱(はこ)へ肱(ひぢ)を突(つ)いて「能(よ)く喚(よ)び出(だ)してくれたぞよう……」と極(きま)つたやうな句(く)を反覆(くりかへ)しつゝまだ十分(ぶん)の意味(いみ)を成(な)さないのに勘次(かんじ)は整然(ちやん)と坐(すわ)つた膝(ひざ)へ兩手(りやうて)を棒(ぼう)のやうに突(つ)いてぐつたりと頭(かしら)を(た)れた...   巫女の婆さんは先刻と同じく箱へ肱を突いて「能く喚び出してくれたぞよう……」と極つたやうな句を反覆しつゝまだ十分の意味を成さないのに勘次は整然と坐つた膝へ兩手を棒のやうに突いてぐつたりと頭を俛れたの読み方
長塚節 「土」

...お婆(ばあ)さん」爺(ぢい)さんは首(くび)を(たれ)て滅切(めつきり)靜(しづ)かになつていつた...   お婆さん」爺さんは首を俛て滅切靜かになつていつたの読み方
長塚節 「土」

...後(うしろ)の竹(たけ)の林(はやし)はべつたりと首(うなだ)れた...   後の竹の林はべつたりと俛首れたの読み方
長塚節 「土」

...我を護るつもりかと問うと首を(ふ)せてさようと言う態(てい)だった...   我を護るつもりかと問うと首を俛せてさようと言う態だったの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...貞婦烈女も賢妻良母も皆わけしらずのおぼことなって首を(た)るるであろう...   貞婦烈女も賢妻良母も皆わけしらずのおぼことなって首を俛るるであろうの読み方
森鴎外 「細木香以」

...悄気(しょげ)たように首(うなだ)れて軽いタメ息を一つした...   悄気たように俛首れて軽いタメ息を一つしたの読み方
夢野久作 「少女地獄」

「俛」の読みかた

「俛」の書き方・書き順

いろんなフォントで「俛」


ランダム例文:
四神   濶大   辰巳芸者  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
領空侵犯   不起訴不当   憲法改正  

スポンサーリンク

トップへ戻る