...俗気をはらうと、心が落ち着く...
...俗気から離れた場所に住みたい...
...俗気を振り払って、自分自身を見つめる時間が必要だ...
...この社交的な場所は、俗気が溢れている...
...瞑想することで、俗気を払うことができる...
...苦労人と云う語の持っている一切の俗気を洗ってしまえば...
芥川龍之介 「兄貴のような心持」
...漸々(やうやう)開園式が済んだ許りの、文明的な、整然(きちん)とした、別に俗気のない、そして依然(やはり)昔と同じ美しい遠景を備へた此新公園が、少からず自分の気に入つたからである...
石川啄木 「葬列」
...俗気なき人と碁をかこみて...
大町桂月 「月譜」
...俗気臭のある作品に比べては...
田山録弥 「尾崎紅葉とその作品」
...狂歌川柳(せんりゅう)の俗気を愛する放蕩(ほうとう)背倫の遊民にのみいうべからざる興趣を催させる特種の景色である...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...良寛ほども俗気のない方だつた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...この句は人口(じんこう)に膾炙(かいしゃ)する句なれども俗気多くして俳句とはいふべからず...
正岡子規 「俳諧大要」
...穉気(ちき)ありて俗気なき処かへつて文学的なる者多し...
正岡子規 「俳諧大要」
...彼の心性高潔にして些(さ)の俗気なきこともって見るべし...
正岡子規 「俳人蕪村」
...かへつてその意匠に一種厭ふべき俗気を帯びたるが如く感ぜしむることあり...
正岡子規 「俳人蕪村」
...少し俗気少かるべく候へども...
正岡子規 「人々に答ふ」
...崋山(かざん)に至りては女郎雲助の類をさへ描きてしかも筆端に一点の俗気を存せず...
正岡子規 「病牀六尺」
...或人はこれを駁(ばく)して文鳳の絵は俗気があつて南岳には及ばぬといふたさうな...
正岡子規 「病牀六尺」
...私の俗気を日本がふっとばしてくれたというわけでしょうか...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...俗気(ぞっけ)のない愛すべき男であるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...些(すこ)しく俗気のあるものは吟詠の料としなかったためのように...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...俗気(ぞっけ)とよび...
吉川英治 「新書太閤記」
...もっと俗気があった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??