...俗気をはらうと、心が落ち着く...
...俗気から離れた場所に住みたい...
...俗気を振り払って、自分自身を見つめる時間が必要だ...
...この社交的な場所は、俗気が溢れている...
...瞑想することで、俗気を払うことができる...
...苦労人と云う語の持っている一切の俗気を洗ってしまえば...
芥川龍之介 「兄貴のような心持」
...やっぱりこの方面へ手を出すぐらいな俗気(ぞくき)は十分あったんで――まあ...
芥川龍之介 「路上」
...俗気臭のある作品に比べては...
田山録弥 「尾崎紅葉とその作品」
...どうも才子肌(さいしはだ)で俗気(ぞくき)があって...
夏目漱石 「草枕」
...ただ俗気(ぞっき)がない...
夏目漱石 「草枕」
...俗気のない高潔な人間は...
久生十蘭 「金狼」
...かえって高雅蒼老(そうろう)些(さ)の俗気を帯びず...
正岡子規 「曙覧の歌」
...直ちに俗気を聯想するが如く...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...しかしこの歌を後世の俗気紛々たる歌に比ぶれば勝(まさ)ること万々(ばんばん)に候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...宗匠的俳句と言えばただちに俗気を連想するがごとく...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...ただ千代のに比すれば俗気少からんか...
正岡子規 「俳諧大要」
...穉気(ちき)ありて俗気なき処かへつて文学的なる者多し...
正岡子規 「俳諧大要」
...かえってその意匠に一種厭(いと)うべき俗気を帯びたるがごとく感ぜしむることあり...
正岡子規 「俳人蕪村」
...彼の心性高潔にして些の俗気なき事以て見るべし...
正岡子規 「俳人蕪村」
...上手にはあらねど俗気なし...
正岡子規 「墨汁一滴」
...春夫ほどケチな俗気にかかずらって文学をついに勘ちがえしていませんから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私の俗気を日本がふっとばしてくれたというわけでしょうか...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...いかにも清々と俗気のない姿だ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索