...その便々たる腹を押し立てながら登壇した...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...此まま便々登城いたし候ては恐入候故...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...腹の便々たる四十かっこうの市民がいて...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...それを便々たる腹の上に重ねてゐた...
レオ・トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoi 森林太郎訳 「パアテル・セルギウス」
...力持の女の便々(べんべん)たる腹の上で大の男が立臼(たちうす)を据えて餅を搗く...
中里介山 「大菩薩峠」
...便々腹(べんべんばら)の意地悪者(いぢわる)や肉の臭気や織物の...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...便々と岡つ引の家を覗いて居るものか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それを便々と居殘つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いつ言い出されるかわからないのに便々と二年も放っておくわけがない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...阪井ほどのやつがいつまでも便々(べんべん)とわたしの返事を待っているはずはない...
久生十蘭 「ハムレット」
...こう決まったらこんなふざけた長椅子などに便々と待っている必要はない...
久生十蘭 「魔都」
...ビールの招牌(かんばん)にありそうな便々とした腹を持っていて普通の洋服では釦(ぼたん)が合わん仕立屋がズボンの仕立に閉口する位だ...
村井弦斎 「食道楽」
...斎は一箇の胖大漢で便々たる腹を有してゐたらしい...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...10285そして便々たる腹に本領安堵をさせました...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...――これは便々とこんな処で待っている時ではない...
山本周五郎 「日本婦道記」
...便々としていれば先生も人間です...
山本周五郎 「松林蝙也」
...「これまで便々と時を消し...
山本周五郎 「山彦乙女」
...二人がこうして揃った上は便々(べんべん)と三月十五日を待つ迄もない……というので...
夢野久作 「名娼満月」
便利!手書き漢字入力検索