...すぐに便々(べんべん)とまだ湯に浸つてゐる自分の愚を責めた...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...すぐに便々とまだ湯に浸っている自分の愚を責めた...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...便々と東山(ひがしやま)を眺めて...
芥川龍之介 「西郷隆盛」
...便々腹(べんべんばら)の意地悪者(いぢわる)や肉の臭気や織物の...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...主人新三郎の歸りを便々として待つて居るわけには行きません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...主人新三郎の帰りを便々として待っているわけには行きません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...便々と宿を取るのも馬鹿々々しいと思つて夜道をかけ戻つて來ましたよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...便々と酌(く)み交すところに八五郎の人の好さ――といふよりは神經の太さがあるのでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それを便々と居殘つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...便々(べんべん)たる太鼓腹の下の方に...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...こう決まったらこんなふざけた長椅子などに便々と待っている必要はない...
久生十蘭 「魔都」
...平気で済まして便々とお神輿(みこし)を据(す)えていられる...
二葉亭四迷 「浮雲」
...ビールの招牌(かんばん)にありそうな便々とした腹を持っていて普通の洋服では釦(ぼたん)が合わん仕立屋がズボンの仕立に閉口する位だ...
村井弦斎 「食道楽」
...――これは便々とこんな処で待っている時ではない...
山本周五郎 「日本婦道記」
...便々としていれば先生も人間です...
山本周五郎 「松林蝙也」
...「これまで便々と時を消し...
山本周五郎 「山彦乙女」
...便々と十日も猶予しておられようか...
吉川英治 「三国志」
...お前はまるすぐりのように便々たる腹をしている...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??