...彼は侠気にあふれた人物だ...
...侠気あふれる行為にはリスクが伴うこともある...
...侠気のある友人と一緒にいると、いつも刺激を受ける...
...彼の侠気溢れる行動が多くの人々から支持を得ている...
...社会に必要なのは侠気的な人間性であると思う...
...侠気と同情に富める某氏(なにがしし)は全力を尽して奔走してくれた...
伊藤左千夫 「水害雑録」
...私に対する温かい侠気のみなぎっているのをはっきり感じた...
犬養健 「“指揮権発動”を書かざるの記」
...れいの侠気を発揮して大いに奔走したに違ひない...
太宰治 「津軽」
...一通りの親切や侠気(きょうき)では出来ないことで...
谷崎潤一郎 「細雪」
...人のために一肌ぬぐことも鼻にかからない俗に侠気(おとこぎ)というやつで...
中里介山 「大菩薩峠」
...年は若いが侠気も思慮もあり...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平次の潔白な侠気(おとこぎ)が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...飛んだ侠気(おとこぎ)な...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...伊達小袖(だてこそで)で寛濶の侠気を売物の浪六と...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...日ごろ人情噺や講釈で聴いている侠気(いなせ)な江戸っ子の肴屋気質は随分嬉しいものとして...
正岡容 「小説 圓朝」
...目のキラリと光る侠気(いなせ)な若い仕(し)だった...
正岡容 「小説 圓朝」
...相変らずの侠気な革羽織を着てどこかへでかけようとしていた文楽師匠は...
正岡容 「小説 圓朝」
...侠気(きょうき)のある人であったから...
森鴎外 「渋江抽斎」
...足下の侠気にすがるほかはない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...お久良の侠気を見込んだ鴻山が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...才気と侠気(きょうき)が備わっているので...
吉川英治 「宮本武蔵」
...侠気に富んだ舟辰は...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...いわんや侠気自ら許すルパンである...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索