例文・使い方一覧でみる「佚」の意味


スポンサーリンク

...併し紙に向ふ迄には散して引汐の樣にひいて了ふ場合が多い...   併し紙に向ふ迄には散佚して引汐の樣にひいて了ふ場合が多いの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...淫の安全を保証する方面に注がれている...   淫佚の安全を保証する方面に注がれているの読み方
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」

...それに存を皆書きました...   それに存佚を皆書きましたの読み方
内藤湖南 「支那の書目に就いて」

...不幸にして早く散した...   不幸にして早く散佚したの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...しかも史略は支那にはして日本に殘つてゐたものである...   しかも史略は支那には佚して日本に殘つてゐたものであるの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...書籍を存・・未見の三通りに分け...   書籍を存・佚・未見の三通りに分けの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...存叢書中に收めて支那に渡し...   佚存叢書中に收めて支那に渡しの読み方
内藤湖南 「平安朝時代の漢文學」

...開港となり甫(はじ)めて日本は数百年の怠惰安(あんいつ)の眠りから覚めた...   開港となり甫めて日本は数百年の怠惰安佚の眠りから覚めたの読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...その雑誌も第十何号か続いたのだが、今は全部散し、紛失してしまって、僕は知らない...   その雑誌も第十何号か続いたのだが、今は全部散佚し、紛失してしまって、僕は知らないの読み方
原民喜 「四五ニズム述懐」

...原詩は次の「永劫への旅」と共に一高同窓会雑誌『枯葉』に投稿、同誌は校正刷りのまま戦災に遇い、原稿は散した...   原詩は次の「永劫への旅」と共に一高同窓会雑誌『枯葉』に投稿、同誌は校正刷りのまま戦災に遇い、原稿は散佚したの読み方
原口統三 「初期詩篇」

...蘇沈良方は古本が亡した...   蘇沈良方は古本が佚亡したの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...亡の書の甚多いことが知られる...   佚亡の書の甚多いことが知られるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...三十巻の善本は既にしてゐた...   三十巻の善本は既に佚してゐたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...それは三種の書の亡である...   それは三種の書の佚亡であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...そして記事に其日をしてゐた...   そして記事に其日を佚してゐたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...六歳の時まで散(さんいつ)せずにいたそうである...   六歳の時まで散佚せずにいたそうであるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...支那において亡(いつぼう)したものが少くない...   支那において佚亡したものが少くないの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...今已(すで)に亡(いつぼう)したものもある...   今已に佚亡したものもあるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

「佚」の読みかた

「佚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「佚」

「佚」の英語の意味

「なんとか佚」の一覧  


ランダム例文:
長の患い   みいら   受け合う  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
小休止   聖闘士星矢   信賞必罰  

スポンサーリンク

トップへ戻る