例文・使い方一覧でみる「何者か」の意味


スポンサーリンク

...どこかで何者かの聲がした樣だ...   どこかで何者かの聲がした樣だの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...何者かが旗田鶴彌氏射撃に使ったピストルを...   何者かが旗田鶴彌氏射撃に使ったピストルをの読み方
海野十三 「地獄の使者」

...不意に何者かのために...   不意に何者かのためにの読み方
海野十三 「蠅男」

...若しや彼は何者かの為に...   若しや彼は何者かの為にの読み方
江戸川乱歩 「鬼」

...夢心地に何者かが来て己(じぶん)の体を高いところへかろがろとあげたように思いましたので...   夢心地に何者かが来て己の体を高いところへかろがろとあげたように思いましたのでの読み方
田中貢太郎 「人蔘の精」

...さては向うから進んで来た侍の何者かによって...   さては向うから進んで来た侍の何者かによっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...他の者とは別個の何者かが潜んでゐることを感知してゐた...   他の者とは別個の何者かが潜んでゐることを感知してゐたの読み方
新美南吉 「登つていつた少年」

...何者かが腕と膝で蠕くような音に聞こえた...   何者かが腕と膝で蠕くような音に聞こえたの読み方
A. ブラックウッド A. Blackwood The Creative CAT 訳 「盗聴者」

...激しく何者かに呼びかけられて...   激しく何者かに呼びかけられての読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...何者かに感謝しずには居られない嬉しさに子は我を忘れて居た...   何者かに感謝しずには居られない嬉しさに子は我を忘れて居たの読み方
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」

...熊谷というのは一体何者か京都からこんな雑誌が出て五年もつづいているのは一つの奇蹟であると云った人もあったそうである...   熊谷というのは一体何者か京都からこんな雑誌が出て五年もつづいているのは一つの奇蹟であると云った人もあったそうであるの読み方
山本禾太郎 「探偵小説思い出話」

...何者かに追いかけられるように...   何者かに追いかけられるようにの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...見物の中の何者かの報(し)らせに依って...   見物の中の何者かの報らせに依っての読み方
吉川英治 「剣難女難」

...さるを、曹操の宣伝や威嚇に乗ぜられて、たちまち主君に降服をすすめるような自己の小才をもって推しはかり、蘇秦、張儀の類などと軽々しく口にするはまことに小人の雑言(ぞうごん)で、真面目にお答えする価値もない」一蹴に云い退けられて、歩隲(ほしつ)が顔を赤らめてしまうと、「曹操とは、何者か?」と、唐突に問う者があった...   さるを、曹操の宣伝や威嚇に乗ぜられて、たちまち主君に降服をすすめるような自己の小才をもって推しはかり、蘇秦、張儀の類などと軽々しく口にするはまことに小人の雑言で、真面目にお答えする価値もない」一蹴に云い退けられて、歩隲が顔を赤らめてしまうと、「曹操とは、何者か?」と、唐突に問う者があったの読み方
吉川英治 「三国志」

...まず何者か? また何の用か? を大音声でたずねていた...   まず何者か? また何の用か? を大音声でたずねていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――武蔵のうしろで何者かが...   ――武蔵のうしろで何者かがの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...夜も昼も、人と燈(ひ)と神楽(かぐら)ばやしに熱鬧(ねっとう)していた祭の混雑に乗じて、ゆうべの深夜から今朝までの間に、総務所の平等坊の宝蔵が、何者かのために、破られていたというのである...   夜も昼も、人と燈と神楽ばやしに熱鬧していた祭の混雑に乗じて、ゆうべの深夜から今朝までの間に、総務所の平等坊の宝蔵が、何者かのために、破られていたというのであるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...何者かに強迫されて...   何者かに強迫されての読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「何者か」の書き方・書き順

いろんなフォントで「何者か」


ランダム例文:
鼻唄   時世時節   わずかな助け  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   観光都市   賛成多数  

スポンサーリンク

トップへ戻る