例文・使い方一覧でみる「何心」の意味


スポンサーリンク

...立寄る客なく、通りも途絶えた所在なさに、何心なく、じっと見た若い女房が、遠く向うから、その舌で、頬を触るように思われたので、むずむずして、顔を振ると、短冊が軽く揺れる...   立寄る客なく、通りも途絶えた所在なさに、何心なく、じっと見た若い女房が、遠く向うから、その舌で、頬を触るように思われたので、むずむずして、顔を振ると、短冊が軽く揺れるの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...何心(なにごころ)となく花園町(はなぞのちょう)を軒別(けんべつ)門札(もんさつ)を見て歩くと忽(たちま)ち見附けた...   何心となく花園町を軒別門札を見て歩くと忽ち見附けたの読み方
内田魯庵 「鴎外博士の追憶」

...そのおり家康は湯を汲み出そうとして何心なく釜の蓋へ手をやった...   そのおり家康は湯を汲み出そうとして何心なく釜の蓋へ手をやったの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...何心なく出ただけに...   何心なく出ただけにの読み方
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」

...私は何心なく行って見ると...   私は何心なく行って見るとの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...何心なく之を手に取った時...   何心なく之を手に取った時の読み方
永井荷風 「百花園」

...何心なくその洋杖を持ったまま自分の室(へや)まで帰って来て...   何心なくその洋杖を持ったまま自分の室まで帰って来ての読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...あるじ何心なく、おことは何とてかく息つきあへず走り廻はり給ふにや、と問ふに、何事とは嗚呼がまし...   あるじ何心なく、おことは何とてかく息つきあへず走り廻はり給ふにや、と問ふに、何事とは嗚呼がましの読み方
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「土用干ノ記」

...銭形の」何心なく表の入口から顔を出した洲崎の金六は...   銭形の」何心なく表の入口から顔を出した洲崎の金六はの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...何心なく聲を掛けると...   何心なく聲を掛けるとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...兄といへるは何心なく積重ねたる反古紙(ほごがみ)を手に取りて見れば...   兄といへるは何心なく積重ねたる反古紙を手に取りて見ればの読み方
樋口一葉 「うつせみ」

...何心なく物を言っては高笑(たかわらい)をする...   何心なく物を言っては高笑をするの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...甲板に上り著くと同時に痰(たん)が出たから船端の水の流れて居る処へ何心なく吐くと痰ではなかった...   甲板に上り著くと同時に痰が出たから船端の水の流れて居る処へ何心なく吐くと痰ではなかったの読み方
正岡子規 「病」

...阿園が問いに何心なくさようと答えつ...   阿園が問いに何心なくさようと答えつの読み方
宮崎湖処子 「空屋」

...何心なくひろって見たら...   何心なくひろって見たらの読み方
宮本百合子 「「インガ」」

...中将が来て東の渡殿(わたどの)の衝立(ついたて)の上から妻戸の開いた中を何心もなく見ると女房がおおぜいいた...   中将が来て東の渡殿の衝立の上から妻戸の開いた中を何心もなく見ると女房がおおぜいいたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「三条の宮から」と言って使いが何心もなく持って来たのを...   「三条の宮から」と言って使いが何心もなく持って来たのをの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...台盤所(だいばんどころ)へ来ておいでになって戸口へお呼びになった宮へ差し上げていたのをちょうどその時中宮の御前から出て来た大将が何心なく横目に見て...   台盤所へ来ておいでになって戸口へお呼びになった宮へ差し上げていたのをちょうどその時中宮の御前から出て来た大将が何心なく横目に見ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

「何心」の読みかた

「何心」の書き方・書き順

いろんなフォントで「何心」


ランダム例文:
若人   命をとる   御伴  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   次世代   事実誤認  

スポンサーリンク

トップへ戻る