例文・使い方一覧でみる「何処やら」の意味


スポンサーリンク

...ハッキリ何処やら分らしめへん...   ハッキリ何処やら分らしめへんの読み方
海野十三 「蠅男」

...さて何処やらに若い娘のキモノでも絡まり込んでいないかなと注意して見たんです...   さて何処やらに若い娘のキモノでも絡まり込んでいないかなと注意して見たんですの読み方
大阪圭吉 「とむらい機関車」

...まだ何処やらに夕ばえの色が残っている中空(なかぞら)に暗く濃く黒ずみわたっていた...   まだ何処やらに夕ばえの色が残っている中空に暗く濃く黒ずみわたっていたの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...何処やらに船員上りと云った風な様子があった...   何処やらに船員上りと云った風な様子があったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...すると何処やらでくす/\と忍び笑いをするのが聞えて...   すると何処やらでくす/\と忍び笑いをするのが聞えての読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...例の欅の大木の葉が何処やら知れぬ空の中途でばさら/\と鳴って居る...   例の欅の大木の葉が何処やら知れぬ空の中途でばさら/\と鳴って居るの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...ものうげな顔の持ち主であるお久の何処やらに小春と共通なもののあるのが感ぜられた...   ものうげな顔の持ち主であるお久の何処やらに小春と共通なもののあるのが感ぜられたの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...“苧環をくりかけてあり梅の宿”“何処やらに鶴の声きく霞かな”“駒ヶ嶽に日和さだめて稲の花”井月の偽筆! 彼は地下で微苦笑してゐることだろう!┌塩原本家 軸...   “苧環をくりかけてあり梅の宿”“何処やらに鶴の声きく霞かな”“駒ヶ嶽に日和さだめて稲の花”井月の偽筆! 彼は地下で微苦笑してゐることだろう!┌塩原本家 軸の読み方
種田山頭火 「旅日記」

...舶来種のまだ我(わが)邦土(ほうど)には何処やら居馴染(いなじ)まぬ花だが...   舶来種のまだ我邦土には何処やら居馴染まぬ花だがの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...何処やらで単調な琉球蛇皮線(りゅうきゅうじゃびせん)の音がする...   何処やらで単調な琉球蛇皮線の音がするの読み方
中島敦 「環礁」

...何処やらの人が子供の時うつした写真だといふあどけないのを貰(もら)つて...   何処やらの人が子供の時うつした写真だといふあどけないのを貰つての読み方
樋口一葉 「ゆく雲」

...何処やらが悪戯(いたずら)らしく見えるが...   何処やらが悪戯らしく見えるがの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...何処やらで自分の名が呼ばれたような気がした...   何処やらで自分の名が呼ばれたような気がしたの読み方
堀辰雄 「曠野」

...何処やらちょっとクライブ・ブルックめいた中年の紳士が...   何処やらちょっとクライブ・ブルックめいた中年の紳士がの読み方
堀辰雄 「旅の絵」

...半ばまだ何処やらに若いときの美しさを残していた...   半ばまだ何処やらに若いときの美しさを残していたの読み方
堀辰雄 「ほととぎす」

...ヤア何処やらがやるとなるとこの名案は早くも熱海の専有でもなくなる...   ヤア何処やらがやるとなるとこの名案は早くも熱海の専有でもなくなるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...何処やらに沢山の人が争ひて鬮(くじ)引くごとしわれも引きたし何にしろ大混雑のおしあひへしあひで...   何処やらに沢山の人が争ひて鬮引くごとしわれも引きたし何にしろ大混雑のおしあひへしあひでの読み方
藪野椋十 「「一握の砂」序」

...いかにも何処やらに覚えのある新九郎――して...   いかにも何処やらに覚えのある新九郎――しての読み方
吉川英治 「剣難女難」

「何処やら」の書き方・書き順

いろんなフォントで「何処やら」


ランダム例文:
すり生姜   威嚇的     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る