...何とも言はながつけえな...
石川啄木 「天鵞絨」
...狸はたちまち七転八倒して、「ううむ、何ともない...
太宰治 「お伽草紙」
...彼としては何となく気が済まないところもあった...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...大勢の勢子が電氣仕掛でぐる/\まわつてゐる場面では説明もまたずに『昔の獵』と一人でいうて此特別の豪傑は何といふ名かと聞かれた位で至つてらくであつたが...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...而も解散は來りて交迭は來らざりき、何となれば、桂内閣は彼等の想像するが如き腰の弱き内閣にあらざるのみならず、伊藤侯自身の如きも亦自ら取つて代るの成算なかりしを以てなり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...吉村氏も彼女もそのことについては何とも言わなかった...
豊島与志雄 「塩花」
...熱くも何ともないからと説き勤めた...
豊島与志雄 「不肖の兄」
...京都三条下(さが)る……何とか書いておいででござんした...
中里介山 「大菩薩峠」
...更に何と言葉をかけていいやら解らなくなり...
中島敦 「虎狩」
...おことは何とてかく息つきあへず走り廻はり給ふにや...
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「土用干ノ記」
...何という事だ」平次はやにわに部屋の隅の畳を一枚起すと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...私は見す/\主人を見殺しにしてしまひました」何といふ解らなさでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...何となくものういまま彼は終日家にこもることにきめて...
浜尾四郎 「正義」
...書物は何といつても各時代のテストを経て...
平田禿木 「趣味としての読書」
...いつの間にか東京でそんな女に引(ひっ)かかってそれで何といっても帰らない...
村井弦斎 「食道楽」
...何ともいえない神秘的なような冷笑の幻影を残しながらパチンと携帯電燈の光りを消した...
夢野久作 「戦場」
...「……いや何とも」と...
吉川英治 「私本太平記」
...何としても寄せつけない...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索