...このスキルは時間と努力をかけて体得したものです...
...彼女は漫画の描き方を独学で体得した...
...外国語を流暢に話すためには、その言語を体得する必要がある...
...試験に合格するためには、問題の解法をしっかりと体得する必要がある...
...このスポーツの技術は、繰り返し練習して体得するものだ...
...まさに「神技」を体得しているといってよかった...
犬田卯 「沼畔小話集」
...自然にこの主人学を体得した人々によって指導せられた結果であることを発見致します...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...それは宇宙の真理を体得した...
高神覚昇 「般若心経講義」
...観音さまの体得せられた...
高神覚昇 「般若心経講義」
...ダットサン運転の技術を体得していたので...
太宰治 「東京八景」
...象徴というものを体得しているようである...
太宰治 「豊島與志雄著『高尾ざんげ』解説」
...経験で体得した方則は非常に力強い...
田山録弥 「谷合の碧い空」
...その感じを体得するには...
豊島与志雄 「作家的思想」
...相手を研究し相手を知るというのは離れて知るの意でその物になりすましてこれを体得するのとは全く趣が違う...
夏目漱石 「中味と形式」
...マルクス主義・レーニン主義を体得することによってのみ真に確信ある行動をとることができます...
野呂栄太郎 「進むべき道」
...怪しき書風に正体得(え)しれぬ文字を書ちらして...
樋口一葉 「うつせみ」
...維摩は居士即ち俗人でありながら仏法即真理を体得し反つて聖者たる仏菩薩を叱咤指揮して憚らない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...長らく秘密の殿堂に参籠(さんろう)して男性魅縛(みばく)の術を体得したのち...
牧逸馬 「戦雲を駆る女怪」
...母なるものは弱き哉思はず嬉し涙に咽び入り候 去月御身出京の節御身が私に云ひ残せし言葉は此の度こそは初めて詐りでなかりしこと相解り候 その節私が与へたる男子一と度郷関を出づ云々の古語を此上にも体得せられ度候...
牧野信一 「蝉」
...自づと闊達なる人生の大呼吸を体得すべきが当然の所以は...
牧野信一 「文学的自叙伝」
...真理の体得そのものに関してではない...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...我々は道元の説く悉有仏性をかくのごとき真理体得の指標として解せねばならぬ...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...これは仏性の意義を体得せざるに起因する...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??