...このスキルは時間と努力をかけて体得したものです...
...彼女は漫画の描き方を独学で体得した...
...外国語を流暢に話すためには、その言語を体得する必要がある...
...試験に合格するためには、問題の解法をしっかりと体得する必要がある...
...このスポーツの技術は、繰り返し練習して体得するものだ...
...私も北海道の寒さを昨日以来体得して来た...
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」
...自然にこの主人学を体得した人々によって指導せられた結果であることを発見致します...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...般若の智慧を体得したことだ...
高神覚昇 「般若心経講義」
...これだけの事を体得するのに...
太宰治 「一問一答」
...象徴というものを体得しているようである...
太宰治 「豊島與志雄著『高尾ざんげ』解説」
...新らしい世紀を意識し把握し体得せよ...
種田山頭火 「松山日記」
...その感じを体得するには...
豊島与志雄 「作家的思想」
...芸の妙諦は体得にある...
豊島与志雄 「表現論随筆」
...真に芸術的に体得された構想力が要望せらるる所以である...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...我に於て悠久なる自然を体得して...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...碁や将棋のうまい人は、夥しい定石を研究し、それを体得して、自分の手を生み出す...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...辱しめられた過去に於て体得した本能的な嗅覚がさうさせるのだ...
北條民雄 「癩院記録」
...先生自身が体得された独自のものであるというのが正しいと思う...
三木清 「西田先生のことども」
...生活を創造してゆくよろこびを体得すれば...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...同時にその人は当時第一流の芸術家や名僧智識達にも容易に理解されない程の深遠な芸術の哲理を体得しているので...
夢野久作 「能とは何か」
...絶対に体得出来ないのが能の型であるという事が断言出来る...
夢野久作 「能とは何か」
...体得していないからこそ探求しているのである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...大力量によって体得され...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索