...後年佐幕派連署組の巨頭となつたといふやうな當時の複雜な政治的經緯は別として...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...いま京都に群がる幾万の武士(さむらい)、それを大別すれば、佐幕と勤王...
中里介山 「大菩薩峠」
...どこへ行っても諸国の浪士が勤王佐幕勤王佐幕で騒いでいるのがばかばかしくてたまらないのでありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...佐幕党だのという呼び声が高かったものだから...
中里介山 「大菩薩峠」
...白雲も、当世流行の勤王家や、佐幕党に、かなり眉唾物(まゆつばもの)の多いことを知っている...
中里介山 「大菩薩峠」
...佐幕派の人間とも倒幕派の人間とも交際はあるが...
服部之総 「福沢諭吉」
...また佐幕(さばく)と称し...
福沢諭吉 「学問の独立」
...勤王でも佐幕でも試(こころ)みに当(あたっ)て砕けると云うが書生の事であるが...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...王政維新の際に仙台は佐幕論に加担して忽(たちま)ち失敗して...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...幕臣また諸藩士中の佐幕党(さばくとう)は氏を総督(そうとく)としてこれに随従(ずいじゅう)し...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...勤王に之(ゆ)かんか、佐幕に之かんか...
森鴎外 「渋江抽斎」
...要約すれば勤王か佐幕かということで...
山本周五郎 「失蝶記」
...……然るにこの助太刀の二人というのが相当名のある佐幕派の浪人で...
夢野久作 「斬られたさに」
...佐幕派が盛んになると勤王派の全部に腹を切らせる...
夢野久作 「近世快人伝」
...そのうちに勤王派が盛り返すと今度は佐幕派の全部を誅戮(ちゅうりく)する...
夢野久作 「近世快人伝」
...佐幕派と勤王派と...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...佐幕にかたまっている江戸詰の藩邸へゆくのは...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...佐幕色の多い東北諸藩の中にあって...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
便利!手書き漢字入力検索