...予も洛中に住まうものじゃ...
芥川龍之介 「邪宗門」
...早速行って住まうが好い...
芥川龍之介 「杜子春」
...叔母(おば)一家の住まう下座敷は変に油ぎってよごれていた...
有島武郎 「或る女」
...でもまあほんとうにお珍しい……ただいまこちらのほうにお住まいでございますの?」「住まうというほどもない……くすぶりこんでいますよハヽヽヽ」と木部はうつろに笑って...
有島武郎 「或る女」
...犬小屋の中に住まう病人について考えている...
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン Pyotr Alkseevich Kropotkin 大杉栄訳 「青年に訴う」
...それは私が東京に住まうようになって以来覚えないくらい強いものであった...
寺田寅彦 「断水の日」
...オランダへ――あの幸福な国へ行つて住まうとは思はないかい...
ボードレール 富永太郎訳 「ANY WHERE OUT OF THE WORLD」
...北極に住まう...
ボードレール 富永太郎訳 「ANY WHERE OUT OF THE WORLD」
...御前だののような若い人が住まう所だね」時代後れの阿父は小野さんと自分のためにわざわざ埃だらけの東京へ引き越したようなものである...
夏目漱石 「虞美人草」
...そこへ住まうと何か祟(たたり)があるという昔からの言い伝えで...
夏目漱石 「行人」
...その屋敷に住まうどころではない...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...さすらう影――「影よ」と問う「どこにあるというのか――この黄金郷なる地は?」「月詠の山々を越えて影の谷をくだりがむしゃらに駆けるのだ」とその影は返す――「黄金郷を探すというなら!」不安ノ谷むかし晴々と静かな小谷があったそこに人の住まうことはなしみな信じて戦に出向いたのだ穏やかな目をした星々が夜ごと居並ぶ空色の物見から花畑を下に見守ってくれるとあいだに日がな赤の陽射しもだらりと寝そべっていると...
エドガー・A・ポオ Edger A. Poe 「ポオ異界詩集」
...天人は天に住まうものですから...
宮原晃一郎 「子良の昇天」
...清武の家は隣にいた弓削(ゆげ)という人が住まうことになって...
森鴎外 「安井夫人」
...どんなボロ家に住まうと...
吉川英治 「折々の記」
...当分ご邸内に住まうことに相成った...
吉川英治 「剣難女難」
...住まうお人はいなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...住まうよりは』と...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??