...感情の激昂(げきかう)から彼の胸は大波のやうに高低して...
有島武郎 「An Incident」
...また出づ、やや低し...
泉鏡花 「海神別荘」
...俊鶻の翼に低し富士の山宿を朝鳥と共に立ちわかれて下る...
大町桂月 「春の筑波山」
...頂上、二つにわかれ、一は高く、一は低し...
大町桂月 「房州の一夏」
...金最も低し...
大町桂月 「妙義山の五日」
...四方目のとゞく限りの山々見渡されたれど、唯富士山を望まむには、この山なほ低し...
大町桂月 「妙義山の五日」
...欄干に江山(こうざん)低し蚤(のみ)ふるふ六月十八日 発行所例会...
高浜虚子 「五百五十句」
...来て見れば聞くより低し富士の山釈迦も孔子もかくやあるらん舜(しゅん)何人ぞ我何人ぞとの気象...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...雜草の間を高低して道盡くる所より望めば...
長塚節 「草津行」
...一夜きり/″\すをきく石炭の屑捨つるみちの草村に秋はまだきの螽なくきり/″\すきかまく暫し臀据ゑて暮れきとばかり草もぬくめりきり/″\すきこゆる夜の月見草おぼつかなくも只ほのかなり白銀の鍼打つごとききり/″\す幾夜はへなば涼しかるらむ月見草けぶるが如くにほへれば松の木の間に月缺けて低し八月一日...
長塚節 「長塚節歌集 下」
...其連山の高低した間に眞正面に峙つたのは粟が嶽だといつた...
長塚節 「彌彦山」
...どんつくどんどんつくつくと鳴る太鼓の音が空低しとばかりに響き渡る...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...婦人の地位を低しというも...
福沢諭吉 「日本男子論」
...但しこの句は諧謔に過ぎて品位最(もっとも)低し...
正岡子規 「俳諧大要」
...始めは天高く地低しの句から起して...
柳宗悦 「全羅紀行」
...ふだん出合頭(であいがしら)に鼻の高し低しを見てその人間の文化程度を測定するのは大間違いの初まりではあるまいかと考えられます...
夢野久作 「鼻の表現」
...昭和九年那須に病みて下つ毛の八溝(やみぞ)の山を高原(たかはら)の那須より見れば、いと長く、はた、いと低し...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...この山低しといえど...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??