...私は社会形成の根柢にはディオニュソス的なものが働いていると思う...
西田幾多郎 「絶対矛盾的自己同一」
...ディオニュソス的舞踊から神々が生れたというハリソンの如き考に興味を有つのである(Jane Harrison, Themis)...
西田幾多郎 「絶対矛盾的自己同一」
...彼自身ディオニュソスを以って任じていたのである...
野上豊一郎 「パルテノン」
...ローマの将と共にディオニュソスを祭ってギリシア悲劇を演ぜしめたとかいうのは...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...むしろディオニュソス礼拝やアフロディテ礼拝に近い...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...悲劇とディオニュソス崇拝とを直ちにインド劇とシヴァ崇拝とに結びつけて考えても...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...もとよりディオニュソスとシヴァは...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...ただディオニュソス的であるというほかに答えを知らなかった...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...どうにかしてこのディオニュソス的なものの...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...あれはディオニュソス的なる芸術の一つの極致である...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...ディオニュソス的なるものもまた規矩に完全に合致せる所の自由によって実現されるのであるという事を...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索