...幾匹かの狸が伝法院の院代をしている人の家の縁の下に隠れて...
淡島寒月 「寺内の奇人団」
...伝法院(でんぼういん)の庭で...
淡島寒月 「諸国の玩具」
...その頃の伝法院の住職唯我教信と懇(ねんご)ろにした...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...椿岳の住(すま)っていた伝法院の隣地は取上げられて代地を下附されたが...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...伝法院の唯我教信が調戯(からかい)半分に「淡島椿岳だから寧(いっ)そ淡島堂に住ったらどうだ?」というと...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...目鏡の工事の監督かたがた伝法院の許しを得て山門に住(すま)い...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...伝法院の西門に出る...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...仲店から伝法院へ曲がる角にあった火の見櫓(やぐら)に火が掛かり...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...つづいて伝法院の横手や江川(えがわ)玉乗りの裏あたりからも追われて来るものが引きも切らず...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...突き当った伝法院の塀へ...
中里介山 「大菩薩峠」
...お秋はよりそうように伝法院(でんぽういん)の裏の方を指しました...
野村胡堂 「十字架観音」
...伝法院(でんぽういん)の前まで来ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...四小僧の兼吉(かねきち)を伝法院の門前まで走らせると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その貞子さんが話の序に或は伝法院の表に観音経読誦会の立札か何か立つてゐた話をして私も出て見ませうかしら位のことをいつたのではないか...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...浅草の伝法院で催された時も...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...伝法院界隈の古代裂れなどひさぐ小体に気の利いた店の二階...
正岡容 「下町歳事記」
...わずか伝法院(でんぽういん)の一宇を残したきりで...
吉川英治 「新書太閤記」
...何処で』『伝法院の火之見横丁で――ヘイ前に...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
便利!手書き漢字入力検索