...大塚仲町より電車に乘り...
大町桂月 「越ヶ谷の半日」
...仲町から自分たちの衣服を取り出してくるだけの豫算を立てゝゐたみのるは...
田村俊子 「木乃伊の口紅」
...恋した女が仲町にいて...
田山花袋 「一兵卒」
...池の端仲町の池に臨んだ裏通も亦柳の並木の一株も残らず燬かれてしまった後(のち)...
永井荷風 「上野」
...中形の浴衣に糸巻崩(いとまきくず)し昼夜帯(ちゅうやおび)の引掛(ひっかけ)という様子なり物言いなり仲町(なかちょう)の妓(はおり)と思う人はあるかも知れぬが...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...いつも――仲町へ行つても一とわたり張店を眺めて大引(おほびけ)前に歸るのがこちとらの贅澤さ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...侍姿に化けて三晩続け様に土手から仲町へそそったが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...仲町は火の消えたやうだつて言ふぜ」「あら...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...刷毛序(はけついで)に仲町(なか)を覗きたいくらゐのもので」「馬鹿なことを言へ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...可愛(かあい)さうにあの人(ひと)の好(よ)い仲町(なかまち)の姉(ねえ)さんまでを引合(ひきあ)ひにして三方(さんばう)四方(しはう)嘘(うそ)で固(かた)めて...
樋口一葉 「うらむらさき」
...「若松の新仲町(しんなかまち)じゃ...
火野葦平 「花と龍」
...新仲町は、この病院と寺とに接した狭い通りだ...
火野葦平 「花と龍」
...前の新仲町とは裏表で...
火野葦平 「花と龍」
...新仲町 玉井組明治三十九年四月二日求之本品ハ請負業開業紀念トシテ愛智時計店ヨリ買収セリ一金四円七拾銭也営業開始ハ二月十九日と書いてあるが...
火野葦平 「花と龍」
...池袋から上野へ直通の市電はなくなって、仲町でのりかえ、それが又混むのこまないの...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...仲町へ曲ってはだめであるが...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...登は池之端仲町の「近六」へ訪ねてゆき...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...東仲町へ香和堂という店をもち...
山本周五郎 「さぶ」
便利!手書き漢字入力検索