...もう仲春だね、暖かくなってきた...
...仲春には何か計画があるの?...
...仲春だから、桜が咲く季節だ...
...仲春の花粉症がひどくて、目がかゆい...
...今年は仲春に風邪を引いてしまった...
...大かたは初冬と仲春とにあり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○又(また)仲春の頃(ころ)の洪水(こうずゐ)は大かたは春の彼岸(ひがん)前後(ぜんご)也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...天保十一年庚子仲春京山人百樹識北越雪譜二編 巻一越後塩沢鈴木牧之 編撰江戸京山人百樹 増修○ 越後の城下越後の国往古(わうご)は出羽越中(ではゑつちゆう)に距(またが)りし事国史(こくし)に見ゆ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...余が蔵する画幅に延享三年丙寅仲春夢中庵笠翁八十有四筆(ふで)とあり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...天保十一年庚子仲春京山人百樹識...
京山人百樹 「北越雪譜」
...転室した日は仲春の爽やかな昼すぎで...
鷹野つぎ 「窓」
...(七)仲春四月十七日...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...郭璞は書の堯典の以殷仲春で解釋してゐるけれども...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...「安政二年乙卯(きのとう)仲春...
中里介山 「大菩薩峠」
...このあたり仲春は蕨...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...支那(しな)にいわゆる仲春会二男女一(ちゅうしゅんなんにょをかいす)という工合もあろう...
三宅花圃 「藪の鶯」
...仲春風惟疆を長崎に見...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「去年仲春...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...即ち晩春より次年仲春に至る一年の間である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...生年十八歳正慶二年仲春(ちゆうしゆん)二日父が死骸を枕にして同じ戦場にて命をとどめ畢(をは)んぬと...
吉川英治 「私本太平記」
...旅にはよい仲春(ちゅうしゅん)の季節でもある...
吉川英治 「新・水滸伝」
...昭和十四年・仲春於草思堂英治生随筆 宮本武蔵はしがき屋上(おくじょう)...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??