...家には令息が2人いる...
...彼は令息でありながら、自立心が強い...
...大学を卒業してからは、令息らしい生活ができるようになった...
...彼の父親は、一人っ子の令息だった...
...彼の将来の夢は、令息らしい落ち着いた暮らしをすることだ...
...そして六尺豊かの大きくて頑丈な彼の令息を「私の小忰」に関する諧謔的な言葉と共に...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...翁(おう)の令息(れいそく)に有名(ゆうめい)な石本新六男(いしもとしんろくだん)があり...
今村明恒 「地震の話」
...御令息と一緒に彼の地へお出でになり...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...本郷以来、春風秋雨幾十年は夢の間に過ぎ、鳥居先生は考古学の泰斗として外国にまでお名がひびき、ますます蘊蓄(うんちく)を深められつつあり、奥様もまた先生と同じ学問に志をたてられて、内助の功まことにお見事に、御令息御令嬢、一家をあげて同じ研究に精進せられているのはまことに驚異と申し上げねばなりません...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...令息豊信氏がシェパード犬を愛育する傍ら鶏を飼って居られたものです...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...第一に目につきましたのが一月一日の新聞『棚橋絢子刀自と令息一郎翁』といふ見出しの記事で百一歳の棚橋先生と七十九歳の御令息一郎先生との御寫眞が出て居ります...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...東北帝國大學在學中に夭折せられたる令息英一氏の遺言に基くものであつて...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...「ご令息とお近づきになっても?」「メイソンさんに赤ん坊を連れてきなさいと...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「サセックスの吸血鬼」
...高木老人の令息であり...
豊島与志雄 「蛸の如きもの」
...京大の地理の小川先生の令息である...
中谷宇吉郎 「湯川秀樹さんのこと」
......
仁科芳雄 「國際學術會議への旅」
...家厳(かげん)が力をつくして育し得たる令息は...
福沢諭吉 「学者安心論」
...その同伴者の中にはテオドルの令息令嬢が加はつてゐると...
牧野信一 「サクラの花びら」
...松田君は令息道一君と共に湯島三組町の家に住し居られ候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...御本邸は令息におゆずりになって...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...その令息が春樹君である...
柳田国男 「故郷七十年」
...あるとき幼い令息が...
山本笑月 「明治世相百話」
...少年はその家の三番目の令息であった...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索