...尤も代赭色の揚子江は目の下に並んだ瓦屋根の向うに浪だけ白じらと閃(ひらめ)かせている...
芥川龍之介 「雑信一束」
...海は実は代赭色をしている...
芥川龍之介 「少年」
...バケツの錆(さび)に似た代赭色をしている...
芥川龍之介 「少年」
...代赭色の海を承認するのは一刻も早いのに越したことはない...
芥川龍之介 「少年」
...かつまたこの代赭色の海を青い海に変えようとするのは所詮(しょせん)徒労(とろう)に畢(おわ)るだけである...
芥川龍之介 「少年」
...バケツの錆(さび)に似た代赭色である...
芥川龍之介 「少年」
...」「大森の海は代赭色じゃないの?」「大森の海だってまっ青(さお)だあね...
芥川龍之介 「少年」
...岬(みさき)代赭色(たいしやいろ)に...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...變化に乏しかつた代赭色の土は美しい黄や紅や紫を含んで居りました...
江南文三 「佐渡が島から」
...紙とも付かず皮とも付かぬ強靭(きょうじん)な代赭色(たいしゃいろ)のへなへなした物質が...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...草の枯れた利根川の土手はただ一帯に代赭色(たいしゃいろ)に塗られて見えた...
田山花袋 「田舎教師」
...代赭色の火山礫に蔽われた急斜面を...
豊島与志雄 「自由人」
...代赭色の火山礫に蔽われていて...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...海岸でバケツの錆に似た代赭色の海を見てきてから繪本の海の色を青く塗らずに代赭色に彩つた少年を描いてゐる...
堀辰雄 「芥川龍之介論」
...八ヶ岳の大きなのびのびとした代赭色(たいしゃいろ)の裾野が漸くその勾配を弛(ゆる)めようとするところに...
堀辰雄 「風立ちぬ」
...いつもよりずっと濃い代赭色になった...
山本周五郎 「桑の木物語」
...代赭色(たいしゃいろ)の壁土と皮つきの丸太とで屋根低く建てられてあるそこの家は...
吉川英治 「銀河まつり」
...湯から出てそこ等を窺(のぞ)いてみると座敷から廊下からすべてこの代赭色の鮮かな木の実で充満しているのであった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??