...札幌を代表する百姓馬子等の呼び賣り姿を見たい...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...光源氏(ひかるげんじ)や葵(あおい)の上(うえ)の行動はまさしくその時代の男女の生活と心理の方則を代表するものとも考えられる...
寺田寅彦 「科学と文学」
...夫々自然科学と精神科学とを代表すると考えられる(特に精神科学が心理学をその典型とするということに注目しておこう)...
戸坂潤 「科学方法論」
...処で座標は空間を代表することが出来る...
戸坂潤 「科学方法論」
...ノヴィコフやヴァッカロ M. Vaccaro が之を代表する...
戸坂潤 「辞典」
...私的なものを(公式に)代表するからこそ...
戸坂潤 「一九三七年を送る日本」
...個人はもはや社会を代表する英雄ではあり得なくなる...
戸坂潤 「読書法」
...最も特徴的に代表するような...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...強ひて明治時代の大阪の學問を代表するものを需めるならば...
内藤湖南 「大阪の町人と學問」
...一高を代表する中距離選手になっていたかも知れないのである...
野村胡堂 「胡堂百話」
...實在する他者を指し示し代表することがなかつたならば...
波多野精一 「時と永遠」
...非人を代表するのは善七といふことになつて居りました...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...代表するものでなかったことは勿論である...
柳田国男 「海上の道」
...同時に鼻が時々自分というもののすべてを代表する意味に於て認められている事も明かな事実であります...
夢野久作 「鼻の表現」
...王の鼻が総ての表現を代表する事が出来たのは...
夢野久作 「鼻の表現」
...かのモンテェニュの代表する死の回避の智的なフランス精神とは...
横光利一 「我等と日本」
...京極丹後守の家中を代表する某剣客と松平忠房の方からすぐり出された某(なにがし)とが...
吉川英治 「剣難女難」
...百貨店レーン・クロフォードの株主総会で六七四株を代表するクロフォードは議長席について悲壮な報告をした...
吉行エイスケ 「新種族ノラ」
便利!手書き漢字入力検索