...「他郷に出る」(たきょうにでる):故郷以外の土地へ出ること...
...「他郷の土産」(たきょうのみやげ):自分が住んでいる地域以外で購入したお土産...
...「他郷の空気」(たきょうのくうき):自分が住んでいる地域と違った、異なる場所の気候や雰囲気...
...「他郷出身の人」(たきょうしゅっしんのひと):出身地が自分が住んでいる地域と異なる人...
...「他郷の風習」(たきょうのふうしゅう):自分が住んでいる地域以外での独自の文化や習慣...
...二十年他郷に住んだ予には...
伊藤左千夫 「紅黄録」
...見たという他郷の人を...
江見水蔭 「壁の眼の怪」
...土地の女を他郷にやらぬようにと...
江見水蔭 「壁の眼の怪」
...幼少の時より他郷に流寓して...
大町桂月 「月譜」
...その他郷のほうが...
太宰治 「人間失格」
...それは、自分のお道化もその頃にはいよいよぴったり身について来て、人をあざむくのに以前ほどの苦労を必要としなくなっていたからである、と解説してもいいでしょうが、しかし、それよりも、肉親と他人、故郷と他郷、そこには抜くべからざる演技の難易の差が、どのような天才にとっても、たとい神の子のイエスにとっても、存在しているものなのではないでしょうか...
太宰治 「人間失格」
...他郷へ出奔したもの...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...終(つい)に他郷に漂白して帰ることができないだろうと心配していたが...
田中貢太郎 「西湖主」
...何故(なにゆえ)ともなく他郷(たきょう)という感が激しく胸をついて起こった...
田山花袋 「田舎教師」
...われも同じく他郷の人! こう思うと...
田山花袋 「田舎教師」
...丁度、生れた所に半分、他郷に半分、という訳である...
直木三十五 「大阪を歩く」
...私はいかにも他郷のものらしい気もちになって歩いているうちに...
堀辰雄 「花を持てる女」
...辰男はまるで他郷を見わたしているようで方角も取れなかった...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...僕はなんだか他郷で故人に逢うような心持がして来た...
森鴎外 「百物語」
...今はかえって他郷に仕事を奪われました...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...男をも女をも屋外と他郷との労働に就かしめ...
与謝野晶子 「激動の中を行く」
...いかにそれらの“他郷の他人”で――そして勇豪な――九州人を心服せしめうるか...
吉川英治 「私本太平記」
...「他郷へ逃げれば逃げてもよいお前たちなのに...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??