...逆比例の関係にある二つの物質は、一方の量が多くなると他方の量は少なくなる...
...逆比例のグラフでは、一方が右上がりになると他方は左下がりになる...
...彼の意見は私たちとは「他方」と異なっている...
...政治やビジネスにおいて、一方が支配的な立場にあり、他方は非常に弱い立場にあることを指す...
...かの女は一方の端から他方の端まで熱心に見て歩いても...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...他方はじっとしている...
海野十三 「時計屋敷の秘密」
...一方に小説盛んになると共に他方に亦俳句會も成立せり...
高濱虚子 「俳諧師」
...他方意識は単に意識ではなくて一つの歴史的社会的存在でもなくてはならない...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...他方吾々は之を出来るだけ科学的=哲学的な言葉に仕上げなければならぬ...
戸坂潤 「クリティシズムと認識論との関係」
...他方哲学が思想の技術である所以を理解しない...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...他方それが世界像を決定するに際しては著しく有力だというこの関係は...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...他方からは懺悔(ざんげ)と渇望――自己の心霊上の困難な問題...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...この地方の人は汽車の便を借りて他方へ行くには...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...他方では原始的な迷信の多い事実を文字どおり豊富に示している...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...眞の愛の如く直接的でありながら又他方媒介をも必要とする...
波多野精一 「時と永遠」
...一方の(印象・)観念から他方の観念へと前進すると我々が感じる...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...他方においては自利の発条が除かれるので...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...『農業的富が優越する国民は、国内で商業国民の如き奢侈品及び便宜品の剰余は生産せず、従っておそらくはこれら貨物のある欠乏に曝されるかもしれぬけれども、他方において、全国家の福祉にとり不可欠な財貨の剰余を有ち、従って最大重要性を有つものの欠乏からは確保されているのである...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...他方を「繼起的現象」phnomnes successifs と稱し...
三木清 「歴史哲學」
...一方で愛人を持ちながら他方でプロスチチュートを買いつづけていたら...
三好十郎 「恐怖の季節」
...他方よりも価値がより多い...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...けだしそれは一方の手から他方の手に移るのであるからである...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??