...逆比例の関係にある二つの物質は、一方の量が多くなると他方の量は少なくなる...
...逆比例のグラフでは、一方が右上がりになると他方は左下がりになる...
...彼の意見は私たちとは「他方」と異なっている...
...政治やビジネスにおいて、一方が支配的な立場にあり、他方は非常に弱い立場にあることを指す...
...黒い影が他方の路ばたを通り過ぎた...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...今日までに学問の進歩したのは、主として分解的研究の賜であって、今後とても、ますます分解的研究を進めねばならぬが、一方に分解的研究を努めると同時に、他方には、その結果を総合することが必要である...
丘浅次郎 「境界なき差別」
...他方の妹である事を思ひ出した時...
スティーヴンスン 佐藤緑葉訳 「帽子箱の話」
...他方はそれの成熟したものであり経験を経たものである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...――だが夫は又他方に於て...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...他方動物心理学へ導くことが出来るだろう...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...他方之を技術という生産の過程に結びつけようとするために...
戸坂潤 「生産を目標とする科学」
...他方に於ては同時代的な文書及び其他の一般文化的表現の理解へまでその課題を拡大される...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...単にそれが一方において固定した結節点であると同時に他方において変化の飛躍点であるばかりではなく...
戸坂潤 「範疇の発生学」
...一方が強ければまたそれだけ他方も強いものです...
豊島与志雄 「変な男」
...一方を愛すれば必ず他方を憎むような性質の人がいる...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...しかし他方面から考へて見ると...
長岡半太郎 「物理學革新の一つの尖端」
...他方で娘をいけにえにする...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...他方が主として商業に従事する場合には...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...他方を「黒もん」と名附けます...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...他方ポルトガルにおいては...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...佐久間その他の大身たちが他方から抑えて...
和辻哲郎 「鎖国」
...他方においてスペインの勢力との対抗...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索