...仕送りされているようで...
梅崎春生 「狂い凧」
...長兄からの月々の仕送りに縋(すが)って...
太宰治 「東京八景」
...そのうちには全然仕送りを断ってもやって行けるようになるであろう...
谷崎潤一郎 「細雪」
...雪子の世話など殆(ほとん)ど本家の仕送りを受けず...
谷崎潤一郎 「細雪」
...今は商売をしている娘の時々の仕送りと...
徳田秋声 「あらくれ」
...月々一色から小遣(こづかい)の仕送りのあったことも考えられないことではなかった...
徳田秋声 「仮装人物」
...ある日彼女はどこからか金が入ったとみえて――彼女は母からの月々の仕送りのように言っていた――何かこてこて買いものをしたついでに...
徳田秋声 「仮装人物」
...月々の仕送りもするから...
徳田秋声 「縮図」
...十年越し仕送りもしませんでした」「…………」「二十年間...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親に仕送りをする八五郎の方がどんなに可愛らしいか解らない」「親分」「心配するな...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...母の仕送りを受けながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「家からの仕送りが毎月行くのに...
長谷川時雨 「テンコツさん一家」
...父が学資の仕送りを絶ったのは...
二葉亭四迷 「平凡」
...仕送りをしていること...
ルイザ・メイ・オルコット L. M. Alcott 水谷まさる訳 「若草物語」
...両親に仕送りをしなければならなかったのである...
武者金吉 「地震なまず」
...毎月の仕送りをすることで...
山本周五郎 「青べか物語」
...故郷で僅かな仕送りを待っている...
山本周五郎 「花も刀も」
...大坂城からどれほどな金銀が仕送りされているかくらいなことは――関東の家康でも調べ上げているところであろう...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索