...未荘の仕来りとして誰でもちょっと目覚ましい人物を見出した時...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...その一種は昔からの仕来りで人を食っても構わないと思っている者で...
魯迅 井上紅梅訳 「狂人日記」
...今までの仕来りで...
大下宇陀児 「乱歩分析」
...いつの間にかこの種の講義様式が大学の「講義」の仕来りと見做されるようになった...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...それが仕来りなんで」そう言われると一句もありません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...古く泥(なず)んだ仕来りによって...
本庄陸男 「石狩川」
...三百年の仕来りといえども時が来れば余りに脆(もろ)くくずれるものであった...
本庄陸男 「石狩川」
...昔のままの仕来りがそのうす暗いところに遺(のこ)っていたのだ...
本庄陸男 「石狩川」
...他には見せんのが仕来りだから...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...これまでの仕来りから夫人の身のまわりのことはおしもが勤めることになっているので日に何度となく顔を合せる...
矢田津世子 「女心拾遺」
...誰れにも会わぬ仕来りであった...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...父の身のまわりのことは紀久子がその代りをつとめるのが仕来りになっている...
矢田津世子 「父」
...すると活版所は昔からの仕来りで...
柳田国男 「故郷七十年」
...少しずつ今までの仕来りを改める傾きが大きかったのではないかと思う...
柳田国男 「年中行事覚書」
...私たちはこれを仏教以前からの古い仕来りと思っているのである...
柳田国男 「年中行事覚書」
...また他の地方では厳重に古い仕来りを守っているというものが...
柳田国男 「年中行事覚書」
...毀(こわ)れて残っている古い仕来りには...
柳田国男 「木綿以前の事」
...後(のち)には仕来りを守る者が無くなり...
柳田国男 「木綿以前の事」
便利!手書き漢字入力検索