...塔の上から建築事務所へ仕事師を呼びに行ったのは...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...変な顔をしていました」二度目に仕事師を呼びに走った巡査が云った...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...ひとりの若い仕事師が...
江戸川乱歩 「影男」
...署長は部下に命じて仕事師を呼んでこさせた...
江戸川乱歩 「影男」
...私はそのカヤ方の仕事師という男に逢って見ました...
高村光雲 「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」
...この仕事は大工と仕事師と一緒でなければ無論出来ません...
高村光雲 「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」
...左官に塗らせるまでの仕事一切を見積って幾らで出来るかというと(無論仕事師の手間賃も中に入っていて)...
高村光雲 「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」
...こんなことは雛形にない」と私がいうと、「どうも、こうずう体が大きくては見当がつきません」仕事師も、大工も途方に暮れているという有様……そこでこのままでやられた日には衣紋竿を突張ったような大仏が出来ますから、私は仕事師、大工の中へ入って一緒に仕事をすることに致しました...
高村光雲 「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」
...仕事師の方も普通の小屋掛けの仕事と違って...
高村光雲 「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」
...「お爺(とっ)さん、これお爺さん、何をそんなに魘(うな)されてるのだよ」すると老人の声で、「ああ怕(こわ)かった、乃公(おいら)が街を歩いてると、何をかんちがいしやがったのか、二人の仕事師が、だしぬけに鳶口を持って追っかけて来たのだから、命からがら逃げて来たのだよ」と云った...
田中貢太郎 「遁げて往く人魂」
...この日芸者の行列はこれを見んが為めに集り来る弥次馬に押返され警護の巡査仕事師も役に立たず遂に滅茶々々になった...
永井荷風 「花火」
...あのお角さんという仕事師が心得ているはずなのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...しかし真に偉大なる効果を挙ぐる仕事師(しごとし)は...
新渡戸稲造 「自警録」
...一人は三尺帯に突(つッ)かけ草履の仕事師の息子...
樋口一葉 「たけくらべ」
...喧嘩渡世ではない仕事師であるという自覚を持ちつづけて...
火野葦平 「花と龍」
...さきほど使丁にそう云わせた街の仕事師の連中が...
本庄陸男 「石狩川」
...土蔵造りの仕事師の家があり...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...五郎は田浦さんという仕事師の家に同居してい...
山本周五郎 「季節のない街」
便利!手書き漢字入力検索