...唯この俗伝を生じたのも或は虞美人(ぐびじん)の血の化して虞美人草となつた話に根ざしてゐるかと思ふだけである...
芥川龍之介 「鴉片」
...」!)「『虞美人草(ぐびじんそう)』は?」「あれは僕の日本語じゃ駄目(だめ)だ...
芥川龍之介 「彼 第二」
...夏目先生の虞美人草(ぐびじんそう)なども...
芥川龍之介 「樗牛の事」
...この人草木の花を愛(め)づる癖あり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...次に太刀持長柄持傘さしかくる供侍二人草履取(ざうりとり)跡鎗(あとやり)一本...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...所謂「虞美人草」即ち之なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...その墓に美人草を生じ...
高木敏雄 「比較神話学」
...打捨てて手を入れようともせぬ庭の雑草の中に美人草の美しく交って咲いているのも今更に目につく...
田山花袋 「蒲団」
...そうしてその年以来他の草花は作るが虞美人草はそれきり作らないので...
寺田寅彦 「藤棚の陰から」
...之(これ)を噛(か)めば齒(は)がこぼれるといはれて居(ゐ)る毒(どく)な仙人草(せんにんさう)が其(そ)の手(て)を幾(いく)らでも延(のば)して思(おも)ひ切(き)つて蟠(わだかま)つた蔓(つる)が白(しろ)い花(はな)を一杯(ぱい)につけて...
長塚節 「土」
...末枯の蓼の穗や背丈にも延びた唐人草がザラ/\と提灯にさはる...
長塚節 「利根川の一夜」
......
長塚節 「長塚節歌集 上」
...――花は虞美人草(ぐびじんそう)である...
夏目漱石 「虞美人草」
...私の『虞美人草』などは問題にもなるまいが...
「予の描かんと欲する作品」
...二夜三夜ツウルの荘に寝る程に盛りとなりしコクリコの花コクリコの花とは虞美人草の俗名ででもあるらしい...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...季節は虞美人草の咲く初夏のことであつた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...火夫が二人草の上に腰を下ろしてゐる...
三好達治 「霾」
...虞美人草虞美人草(ぐびじんさう)の散るままに...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??