...汝(いまし)の國の人草...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...次に太刀持長柄持傘さしかくる供侍二人草履取(ざうりとり)跡鎗(あとやり)一本...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...その墓に美人草を生じ...
高木敏雄 「比較神話学」
...漱石氏の「虞美人草」の腹案はその後狩野氏の家でいよいよ結構が整えられたらしく...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...打捨てて手を入れようともせぬ庭の雑草の中に美人草の美しく交って咲いているのも今更に目につく...
田山花袋 「蒲団」
...緑の草の毛氈(もうせん)の中に真紅の虞美人草(ぐびじんそう)が咲き乱れて...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...そうしてその年以来他の草花は作るが虞美人草はそれきり作らないので...
寺田寅彦 「藤棚の陰から」
...それはコスモスと虞美人草(ぐびじんそう)とそうして小桜草(こざくらそう)である...
寺田寅彦 「路傍の草」
...裸麦や美人草の穂を頭につけ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
......
長塚節 「長塚節歌集 上」
...私の『虞美人草』などは問題にもなるまいが...
「予の描かんと欲する作品」
...虞美人草(ぐびじんそう)のような見事な朱塗(しゅぬり)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...季節は虞美人草の咲く初夏のことであつた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...明治座へ第五の「虞美人草」だけ見られると...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...雨の日は雨に粧ふ美人草作者は雪秀...
三好達治 「ケシの花」
...火夫が二人草の上に腰を下ろしてゐる...
三好達治 「霾」
...虞美人草(ぐびじんさう)も...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...青人草(あおひとぐさ)にあわれをかけ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??