...彼は元来人好きのする生徒ではないのに違ひなかつた...
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」
...しかも特に美しく人好きのする衣裳を着せたにすぎないのである...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...根が人好きのする男で...
石川啄木 「鳥影」
...危そうに取り上げている肥り肉(じし)のちょっと人好きのする年増女が目にうつった...
海野十三 「深夜の市長」
...人好きのする円満な性格となり...
海野十三 「超人間X号」
...それでいて何となく人好きのするところがあった...
スティーヴンスン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」
...その目鼻立ちは人好きのするくらいでさえあることが...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...どこといってとりたてて目にたつのではないがすべてが尋常に人好きのするほうであった顔になにかいい意味で技巧のかおりのする彫刻的な美しさがそわっている...
中勘助 「妹の死」
...「ちょっと可愛らしい娘(こ)だ」「人好きのする娘だ」といってカラカラと笑い...
中里介山 「大菩薩峠」
...逞しくはあるが人好きのする風貌と...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...何んとなく人好きのする娘でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...何んとなく人好きのする中年者で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...たとえばチェコ語の radost(よろこび)ないしは rad(「人好きのする」というような意味の形容詞)...
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」解説」
...ヴォーケ夫人の目にあれほど人好きのするこの男が...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...むしろ人好きのするようなふうであった...
アンブローズ・ビヤース Ambrose Bierce 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...人好きのするは金持の息子さんに珎(めづ)らしい愛敬...
樋口一葉 「たけくらべ」
...外人に馴れた南は人好きのする笑顔で...
横光利一 「旅愁」
...人好きのするような態度をそなえていた...
リットン Edward George Earle Bulwer-Lytton 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
便利!手書き漢字入力検索