...亭々(ていてい)たる喬木(きょうぼく)の林を切開いて近頃出来上がったばかりだそうであるが...
寺田寅彦 「雨の上高地」
...亭々と聳え立っていたことでありましょう...
豊島与志雄 「古木」
...葉落ちて枯木亭々たり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
......
中島敦 「和歌でない歌」
...年老いた椰子(ヤシ)樹の列が青い昼の光の中に亭々と聳(そび)え立ち...
中島敦 「環礁」
...亭々たる榛の梢に仰ぎつつ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...かつてはこの土地に亭々と聳えていた樹の姿も偲ばれて...
中谷宇吉郎 「荒野の冬」
...雪に枝を垂れた針葉樹の密林が亭々として聳えている間は...
中谷宇吉郎 「米粒の中の仏様」
...亭々(ていてい)と並んでゐて...
林芙美子 「浮雲」
...千年近い屋久杉があの山中に亭々とそびえてゐるのだ...
林芙美子 「屋久島紀行」
...タコの木という種類の巨木が亭々と聳え...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...亭々(ていてい)と聳える杉林の上は...
火野葦平 「糞尿譚」
...木は亭々として四時の翠色を漲らして居る...
平出修 「夜烏」
...亭々と天を摩してゐた大銀杏焼けて裸木となり...
正岡容 「大正東京錦絵」
......
三好達治 「朝菜集」
...この一本の亭々とした木を文化と見る時...
吉川英治 「折々の記」
...亭々(ていてい)たる大樹が二重に空を蔽(おお)っている...
吉川英治 「黒田如水」
...そのみ使いであったものか」「亭々の一樹(じゅ)は...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??