...杉や欅(けやき)の老樹(ろうじゅ)が太い幹を重ねあって亭々(ていてい)と聳(そび)え...
海野十三 「西湖の屍人」
...亭々とした杉林や紅葉した雑木に囲まれた境内を...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...亭々たる喬木の林を切開いて近頃出来上つたばかりださうであるが...
寺田寅彦 「雨の上高地」
...葉落ちて枯木亭々たり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...万人ひとしく仰ぐ亭々たる大杉となり...
永井隆 「この子を残して」
......
中島敦 「和歌でない歌」
...沼ノ原山にかかると初めて亭々たるエゾ松やトド松...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...かつてはこの土地に亭々と聳えていた樹の姿も偲ばれて...
中谷宇吉郎 「荒野の冬」
...周囲は亭々たる蝦夷松(えぞまつ)と椴松(とどまつ)の林で...
中谷宇吉郎 「雪の話」
...天を封ずる老幹の亭々と行儀よく並ぶ隙間(すきま)に...
夏目漱石 「虞美人草」
...タコの木という種類の巨木が亭々と聳え...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...唯亭々皎々(ていていきょうきょう)として雫(しずく)も滴(した)たるばかり...
二葉亭四迷 「浮雲」
...亭々として空高く聳立してゐて其れに房々と多くの実を群着し垂れ下がつてゐる九月の央ば過ぎにもなると...
牧野富太郎 「風に飜へる梧桐の実」
...亭々と直上した修稈は真直な心を表わし...
牧野富太郎 「植物記」
...暮春は傍らの亭々たる梨の大木が青白い花を悩ましく咲かせ...
正岡容 「根津遊草」
...亭々たる針葉樹がここかしこに見上げるばかりに突立って...
松濤明 「春の遠山入り」
...土の層の深くないらしいこの山に育ってあの亭々たる巨幹をささえるために...
和辻哲郎 「樹の根」
...松籟(しょうらい)の爽(さわ)やかな響きを伝えるような亭々(ていてい)たる大樹は...
和辻哲郎 「松風の音」
便利!手書き漢字入力検索