...京伝の墓も京山(きやうざん)の墓と一しよにやはり昔に変つてゐない...
芥川龍之介 「本所両国」
...京伝の墓も京山の墓と一しょにやはり昔に変っていない...
芥川龍之介 「本所両国」
...京山の『蜘蛛の糸巻』...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...京伝側を代表する京山が...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...とかくに自己を挙げて京伝を貶(へん)する如き口吻(こうふん)を洩らすは京山のいう如く全くこの人にしてこの病ありで...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...京山の序文の年号をとつたのであり...
岡田武松 「北越雪譜」
...牧之老人が草画(さうぐわ)に傚(ならひ)て京山私儲(わたくしして)満山(まんざん)に松樹(まつのき)を画(ゑがけ)り...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...天保十一年庚子仲春京山人百樹識北越雪譜二編 巻一越後塩沢鈴木牧之 編撰江戸京山人百樹 増修○ 越後の城下越後の国往古(わうご)は出羽越中(ではゑつちゆう)に距(またが)りし事国史(こくし)に見ゆ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...北越雪譜中巻 終北越雪譜二編 巻三越後塩沢鈴木牧之 編選江戸京山人百樹 増修○鳥追櫓(とりおひやぐら)農家(のうか)市中(しちゆう)正月の行事(ぎやうじ)に鳥追(とりおひ)といふ事あり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...北越雪譜二編巻之三 終北越雪譜二編 巻之四越後鈴木牧之 編選江戸京山人百樹 増修○異獣(いじう)魚沼郡堀内(ほりのうち)より十日町へ越る所七里あまり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...*9 京山翁の雨の氷りて垂氷(ツララ)となつた談は...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...挿画は翁が自筆のものを京山の子の京水が画き直したものだと云ふ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...北越雪譜二編 巻一越後塩沢鈴木牧之 編撰江戸京山人百樹 増修○ 越後の城下越後の国往古(わうご)は出羽越中(ではゑつちゆう)に距(またが)りし事国史(こくし)に見ゆ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...真直ぐに京山科方面へ向って...
中里介山 「大菩薩峠」
...京伝の義弟山東京山がその作「先読(まずよんで)三国小女郎」のなかで「今じゃ合巻といえば子供までが草双紙のことだと思いやす」とある...
林不忘 「仇討たれ戯作」
...恐らくや後学魯文は大先輩京山が猫の草紙の後塵を拝したものなのであらう...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...この幼年時の京山や魯文...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...山東京山の近世女裝考には寛文の年號のある勝山の順禮姿の古畫を收め...
三田村鳶魚 「女順禮」
便利!手書き漢字入力検索