...いつも 行く者の 心に つき添つて 離れない 脈搏 の井桁(ゐげた)...
岩野泡鳴 「札幌の印象」
...東西南北に確實な井桁(ゐげた)を刻み...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...苔蒸(こけむ)した石の井桁(いげた)がある...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...石の井桁によりかかって...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...縄の中程を井桁の石に一捲(ひとま)きして...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...どっしりとした井桁の枠の嵌(は)まったこれも穹窿形の円窓や...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...前景の両側には丸に井桁(いげた)に三の字を染め出した越後屋(えちごや)ののれんが紫色に刷られてある...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...いずれも井桁の紋がついている...
中里介山 「大菩薩峠」
...私の家の定紋(じょうもん)が井桁(いげた)に菊なので...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...その先に井桁(いげた)があって...
夏目漱石 「虞美人草」
...井桁(いげた)を崩(くず)したり...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...窓寄りの方から井桁越しに突き落したやうに...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...井桁格子(いげたごうし)の浴衣に鬱金木綿(うこんもめん)の手拭で頬冠(ほおかむ)り...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...茄子紺の地に井桁を白く抜いた男柄の銘仙に...
久生十蘭 「黄泉から」
...「どこかで見たような紋だが」吾助は考え深げに小首を捻った、「なにかどこかで、井桁に、だんぶく、ああそうだ法華の寺にある紋だが」こんな独り言を云いながら、敬虔(けいけん)に短刀を抜いてみた...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...「井桁に橘」の紋と「よしちか」なる名とを捜し始めた...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...井桁に橘の紋を...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...やがて追いつ追われつ井桁(いげた)の口から流れだしてゆく...
山本周五郎 「日本婦道記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??