...この画集中彼女自身の選んだ四五葉を贈つた...
阿部次郎 「帰来」
...その上に小さな五葉の松が庭木のやうに生えた景色が珍しかつた...
安倍能成 「初旅の残像」
...五葉の松や樅がぽつりぽつりと取り残されたようにたたずんで...
板倉勝宣 「山と雪の日記」
...五葉の星形の弁の縁辺から放射し分岐して細かい網のように拡がっている...
寺田寅彦 「烏瓜の花と蛾」
...五葉の星形の弁の縁辺から放射し分岐して細かい網のように広がっている...
寺田寅彦 「からすうりの花と蛾」
...「猫(ねこ)」以後には橋口五葉(はしぐちごよう)氏や大塚楠緒子(おおつかなおこ)女史などとも絵はがきの交換があったようである...
寺田寅彦 「夏目漱石先生の追憶」
...赤松を主にし、高野槙(こうやまき)、五葉松、檜、椎、ゆずりは、山茶花等が植え込まれている...
外村繁 「澪標」
...五葉松の背景のある舞台奥にならんでいる...
火野葦平 「花と龍」
...五葉松の家屋敷を手離す段どりで一切が落着し...
牧野信一 「サクラの花びら」
...今日の植物学界ではその中の五葉のものを単にあけびと称え...
牧野富太郎 「アケビ」
...その当時のいかにも日本の物らしくない箱に入れたままで薄物の袋に包んだのを五葉の木の枝につけた物と...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...新女御の住居(すまい)に近い所の五葉(ごよう)の木に藤(ふじ)が美しくかかって咲いているのを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...似ておらぬからわが子でないという単純に失した推断は必ずしも独(ひと)り五葉山中の山人のみの専売でもなかったのである...
柳田国男 「山の人生」
...前の五葉山の猟人の話にもあったが...
柳田国男 「山の人生」
...何代か前に菩提所から移したといふ五葉の松がある...
横瀬夜雨 「五葉の松」
...『こんな大きな五葉は六七里四方には見當りません...
横瀬夜雨 「春」
...五葉の松を夢見られたというので...
吉川英治 「親鸞」
...五葉からなる脳は驚異的な発達を見せ...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??